SSブログ
神仏と法要 ブログトップ
前の20件 | -

平成31年・新年初護摩 [神仏と法要]

新年初護摩のご案内。 
河内国分寺では来年1年の 安穏と
皆様の無病息災、 諸願成就を祈り、 
新年初祈祷護摩供を 下記の日程にて
執り行います。 

どなた様でもご参加いただけますので
どうぞお詣り下さいませ。 

平成31年 1月
1日 11:00 14:00  
2日 11:00 14:00
3日 11:00 14:00

※3日11:00は境内にて柴燈護摩。
 他は毘沙門堂にて壇護摩。

 場所 : 河内国分寺 
柏原市国分東条町27-1 
(国分東小学校より東に200m程)

 合掌

1540709708006.jpg
1514810944710.jpg

nice!(0)  コメント(245) 

星祭り・厄除け祈祷 [神仏と法要]

2月4日(日)、当山恒例の星祭りが
執り行われました。
20180204_075923.jpg
季節の循環としては立春より新年となり、
「気」の変わり目となります。
その「気」を司るのが星です。
生まれた年から定まっている星(本命星)に対して、その年回りに巡ってくる星(当年星)があります。
当年星は9年で一巡します。
本命星と当年星との組み合わせによって
その人の一年の運勢が決まってきます。 
ですので、良い年回りにはより良く働いていてただくように、厳しい年回りには少しでも鎮まっていただくように星を供養して祈るのが星祭りのご祈祷です。
20180204_113908.jpg
本堂でのお勤め、祈願読み上げの後、
護摩堂にて星供養の護摩が修められました。
20180204_114717.jpg
護摩の終わりに、参拝の方には
宝剣によるお加持を受けて内拝。

ご祈祷が無事終わった後には、
当山よりゼンザイと恵方巻のお接待を
させていただきました。

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

27日、28日のこと [神仏と法要]

1517237599478.jpg
1517237578689.jpg
1517237576885.jpg
27日(土)は本来の28宿修行日で、
立螺会メンバーも参加させていただきました。
この日は好天にめぐまれ、
気持ち良くお参りされたとのことです。

20180128_095830.jpg
また翌日28日(日)は初不動の
ご縁日で、柴燈護摩を修めました。
立螺会の行者さんも朝から
出仕いただきました。
1517237607170.jpg
午後からは私が桜井市のお寺さんの
初護摩出仕で留守のため、
定例の法螺貝練習は自主練習という
形でご精進いただきました。

合掌

nice!(1)  コメント(0) 

大とんど [神仏と法要]

本日は風の無い好天に恵まれ、
滞りなく大とんどを勤めさせていただきました。
20180115_205915.jpg
20180115_101838.jpg
20180115_102521.jpg
20180115_205701.jpg
20180115_103038.jpg
20180115_103842.jpg
お正月飾り、しめ縄、お花を始め、
古いお札、塔婆、位牌、人形などを
供養し、お焚き上げ致しました。

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

大とんどに向けて [神仏と法要]

20180112_223548.jpg
20180114_141308.jpg
本日の大とんどに向けて準備を
進めてきました。
大祭の壇木を組み直し、
中には塔婆、位牌、古札等を納め、
上にはしめ縄、お正月飾りを乗せて。
10:00より点火し、随時お焚き上げ
していきます。

nice!(0)  コメント(0) 

初柴燈護摩 [神仏と法要]

昨日3日、毘沙門様の初のご縁日に
合わせ柴燈護摩が執行されました。
1515064855065.jpg
まずは毘沙門堂にてご詠歌・ご法楽。
1514964457027.jpg
護摩道場へ進列。
1514964469920.jpg
20180103_112958.jpg
結界作法。
徒弟達も様になってきました。
20180103_114305.jpg
1514964417497.jpg
おぼつかない天気でしたが、
なんとか持ちこたえていただき、
無事に勤めさせていただくことが
出来ました。

合掌


nice!(1)  コメント(0) 

平成30年 [神仏と法要]

敬礼三宝
謹賀新年

本年もよろしくお願いします。

20180101_123245.jpg
三ヶ日は河内国分寺で護摩修行
いたしております。
11:00、14:00の一日二座になりす。
1514810944710.jpg
本年一年の平穏無事を祈り
至心に勤めておりますので、
どうぞお参り下さいませ。

合掌


nice!(0)  コメント(0) 

年の瀬 [神仏と法要]

間もなく新年を迎えます。
今年もたくさんのご縁をいただき
成長させていただくことが出来ました。
感謝申し上げます。

当寺では午前1:00より本堂にて
新春初祈祷法要並びに護摩供が
執行されます。
どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

納め大師の日 [神仏と法要]

本日21日は弘法大師さまのご縁日。
特に師走の本日は納め大師ということで、
月例法要はとりわけ本年一年の感謝の
気持ちを込めてお勤めさせていただきました。

法要の後はご信徒さまの協力もいただき、
大師堂の仏器磨きです。
20171221_141531.jpg
20171221_221339.jpg
20171221_142527.jpg
有り難うございました。

南無大師遍照金剛



nice!(0)  コメント(0) 

立螺会練習・大師御影供 [神仏と法要]

20171119_170835.jpg
19日は立螺会の法螺貝定期練習日でした。
この日は高槻市から初参加の方が
いらっしゃいました。

20171121_104248.jpg
また本日21日は弘法大師様のご縁日。
大師堂にて報恩謝徳と、永代供養者の
回向の法要をお勤めしました。

南無大師遍照金剛

nice!(0)  コメント(0) 

地蔵菩薩・水子供養 [神仏と法要]

20171023_165442.jpg
20171023_121814.jpg
毎月23日はお地蔵さまのご縁日で、
水子供養を致しておりますが、
本日は台風の影響のため、
お寺の者だけでお勤めさせていただきました。

合掌


nice!(0)  コメント(0) 

永代供養墓・納骨 [神仏と法要]

20171014_163242.jpg
昨日、ご当家様の三回忌法要に併せ、
大師堂にてご供養を続けて参りました
故人様の御遺骨を国分寺の永代供養墓に
お納めさせていただきました。

南無大悲観世音菩薩

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

毘沙門様のご縁日 [神仏と法要]

20171003_123121.jpg
本日3日のご縁日に際し、
護摩供一座修法させていただきました。

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

28日のご縁日 [神仏と法要]

20170928_114440.jpg
昨日28日は不動明王様のご縁日につき、
不動護摩供をお勤めさせていただきました。

20170927_221417.jpg
また、話は変わりますが
編み袈裟を久しぶりに仕上げました。

nice!(0)  コメント(0) 

地鎮祭 [神仏と法要]

昨日は徒弟のご親戚の方の
地鎮祭を厳修させていただきました。
20170924_090533.jpg
好天に恵まれ、まずは祭壇の準備。
20170924_095933.jpg
20170925_223234.jpg
仏式作法ですが、神祇の要素
も併せた神仏習合です。
20170924_102248.jpg
脇でお経をお唱えする中、
導師による作法が進められました。
20170924_103023.jpg
施主さんにもご参加いただき、
土地を整える「苅初(かりぞめ)の儀」
20170924_103046.jpg
施工業者さんによる
「穿初(うがちぞめ)の儀」
土地の神様、地天様に赦しを
いただき、土を掘ります。
20170924_103121.jpg
穴を掘ってすぐに建てるのではなく、
まずは土地の神様、地天様に
五宝をお納めする「地鎮埋納の儀」。

最後に御法楽を上げ、無魔終了と
なりました。

地鎮祭とは簡単に言えば、
目に見えないところの筋を
通すことです。
法律上は契約して購入すれば
自分の土地で、どう使っても自由
かもしれませんが、元を辿れば
やはり自然からの恩恵であり、
ご先祖様方の途方もない積み重ねから
家屋建立のご縁をいただくわけです。 
地鎮祭はその事への感謝と大事に
使っていくことを誓う儀式であるとも
言えます。

南無大聖不動明王
南無堅牢地神
南無当所鎮守

nice!(0)  コメント(0) 

秋季彼岸会 [神仏と法要]

9月23日、秋分の日。
お彼岸の中日法要が勤められました。
20170923_170650.jpg
また、私は自坊の法要を
住職と庵主さんにお願いして、
お世話になっているお寺さんの
お手伝いに向かわせていただきました。
20170923_130619.jpg
午前中は羽曳野にある
野中寺(やちゅうじ)様。
「中之太子」とも呼び、
聖徳太子様ゆかりの古刹です。
境内墓地にて法要が勤められました。
20170923_133403.jpg
20170923_133442.jpg
午後は太子町にある
叡福寺(えいふくじ)様。
「上之太子」とも呼び、山門の奥には
聖徳太子様の御廟(お墓)があります。
20170923_133517.jpg
彼岸法要はこちら金堂にて
勤められました。

南無各家先祖代々有縁一切精霊
南無日本教主聖徳法皇
南無観音化身上宮太子
南無大師遍照金剛


nice!(0)  コメント(0) 

お大師さまのご縁日 [神仏と法要]

20170921_122950.jpg
本日21日は真言宗の開祖
弘法大師さま(空海上人、お大師さま)の
ご縁日につき、月例の法要が勤められました。

また河内国分寺の大師堂は、
脇に薬師如来さま、阿弥陀如来さまを
お祀りし、永代供養のお位牌並びに
合葬墓にお納めする前の御遺骨を
安置し、21日の法要に併せまして
供養致しております。

南無大師遍照金剛

nice!(0)  コメント(0) 

亀乃瀬弁才天護摩供 [神仏と法要]

1504886347339.JPEG
20170908_120402.jpg
今月のご本尊様の護摩供、
無事に勤めさせていただくことが
出来ました。

南無亀乃瀬大弁才天女尊

nice!(0)  コメント(0) 

月例護摩 [神仏と法要]

20170907_085939.jpg
20170907_093921.jpg
昨日は金剛山転法輪寺様にて
本尊護摩のお参りに行ってきました。

本日は10:30より当寺にて
本尊弁才天様の護摩供です。

nice!(1)  コメント(0) 

癸巳の3日 [神仏と法要]

20170903_082405.jpg
本日は癸巳(みずのと・み)の日です。
弁才天様の60日に1回のご縁日に際し、
当寺では清浄線香護摩供を修めています。
20170903_084750.jpg
修法の後は清浄な煙に包まれます。
20170903_102111.jpg
また本日は3日で毘沙門天様の
ご縁日でもありますので、
毘沙門堂にて護摩供が勤められます。
まもなく始まります。


nice!(0)  コメント(0) 
前の20件 | - 神仏と法要 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。