SSブログ

地蔵盆法要 [神仏と法要]

20170823_132202.jpg
毎月23日はお地蔵さまのご縁日で、
お勤め・水子供養を行っていますが、
8月は地蔵盆ということで、
提灯を掛け、脇本尊の子安地蔵さまを
正面にお迎えしてお勤め致しました。

南無六道能化地蔵菩薩

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

施餓鬼法要への出仕 [神仏と法要]

本日は二件の御寺院さまの施餓鬼法要の
お手伝いをさせていただきました。
20170820_155932.jpg
20170820_210459.jpg
20170820_231508.jpg
まずは大和郡山市の東明寺さま。
20170820_164353.jpg
20170820_210540.jpg
20170820_210605.jpg
20170820_164541.jpg
次に羽曳野市の西琳寺さま。

施餓鬼とは飲食の出来ない苦しみを
受けている餓鬼を仏様の加持力にて飲食を
施し、その功徳によってご先祖様や
有縁の精霊の菩提を祈り、施主様の
福寿を増長せしめる法要です。

国分寺では13日にお勤めさせて
いただきましたが、多くの寺院様は
お盆明けの総回向としてされる
ところが多いようです。

南無各家先祖代々一切精霊
南無有縁無縁一切精霊
合掌


nice!(0)  コメント(0) 

送り火・精霊流し [神仏と法要]

本日はお盆明け。
20170816_105621.jpg
20170816_110252.jpg
法要にて供養された経木塔婆が
送り火として焚き上げられました。
20170816_113455.jpg
火が収まるまでの間、昼食を
いただきました。
手前は国分寺牧場の烏骨鶏の卵です。
20170816_123650.jpg
塔婆の灰を紙製の船に乗せ、
供物を添えます。
20170816_124734.jpg
20170816_124821.jpg
橋からたこ糸で川に降ろし、
流れに乗って帰って行かれました。
20170816_125332.jpg
合掌

nice!(0)  コメント(0) 

己巳と千日会 [神仏と法要]

20170810_074325.jpg
昨日は本尊亀乃瀬弁才天さまの
60日に1回のご縁日、
己巳(つちのとみ)に際して、
住職による護摩が修法されました。
20170811_075721.jpg
また、夕方は堺市北区にある愛染院さまで、
千日参りの功徳がある千日会(せんにちえ)の
お手伝いに行って参りました。
20170811_075645.jpg
20170811_075815.jpg
20170811_075754.jpg
観音様と愛染明王様をお祀りしており、
この日は夏祭りの縁日、法話、大般若、
施餓鬼、護摩と盛り沢山の行事が行われ、
私は縁日ではジャグリングとバルーンアート、
お勤めは大般若の助法をさせていただきました。
天気にも恵まれ、賑やかなお祭りと、
厳かなお勤めになりました。

合掌

nice!(0)  コメント(0) 

お盆参り後に [神仏と法要]

20170809_185647.jpg
本日のお盆参り後、三重に向かい、
津市にある天照山 大神宮寺へ
法要のお手伝いをして参りました。
20170809_185832.jpg
こちらでは観音さま、聖天さまを
お祀りし、かつては伊勢神宮に
お納めする献上米を計測していた
由緒ある古刹です。
20170809_195435.jpg
合掌


nice!(0)  コメント(0) 

月例本尊護摩供 [神仏と法要]

毎月8日は、当山本尊
亀乃瀬弁才天さまのご縁日で、
月例護摩供が厳修されます。
20170808_105159.jpg
まずは1階の本堂にて住職による
修法ならびに特別祈願と添え護摩祈願の
読み上げ、祈願札の開眼が行われ、
脇では弁才天さまのお経が
お唱えされます。
20170808_120746.jpg
続いて2階の護摩堂に移動し
護摩修行。祈りを込めた
添え護摩木が焚かれます。
20170808_121916.jpg
護摩の最後、お参りの方には
内陣にお入りいただき、
お線香を炉にくべて、ご本尊
さまにお供えされます。
自身の手でお供えいただくことで、
ご本尊さまを身近に感じていただき、
功徳を積み、ご利益を授かります。

毎月8日10:30よりお勤めしています。

nice!(0)  コメント(0) 

毘沙門天護摩供 [神仏と法要]

20170803_123529.jpg
本日3日は毘沙門さまの
月例護摩でした。
寺子屋教室無事終了の、
御礼感謝の祈りも込めつつ。

南無毘沙門天王 

合掌

nice!(1)  コメント(0) 

夏の土用 きゅうり加持 [神仏と法要]

20170722_101736.jpg
夏の土用を無事に越えるため、
きゅうりに心身の障りを封じ込め、
神仏の加護を祈るきゅうり加持。
住職が一体ずつ、念を込めていきます。
20170722_125016.jpg
準備完了。
本日13:30より執り行います。


nice!(0)  コメント(0) 

薬師堂落慶・二胡演奏 [神仏と法要]

こんばんは、持慧です。

先日の薬師堂落慶、火まつり護摩供にて。

DSC_0045 (450x800).jpg

木塲孝志 師による二胡演奏。
信徒さんから提供していただきました。

DSC_0046 (800x584).jpg

直会にて。サービス満点の木塲先生に
皆さん大喜びでした。
式典、護摩供では音響もしていただき、
本当に有り難かったです。感謝。

持慧 拝
nice!(0)  コメント(0) 

信貴山千手院様の柴灯護摩出仕 [神仏と法要]

新年も開けて早10日、
ブログの更新を随分ご無沙汰してしまいましたが、
本年もよろしくお願いします。

さて副住職の持慧さん、
1~3日は当寺の新年初祈祷法要や初参りの信徒さんへのご祈祷の後、
4~6日は信貴山千手院様の柴灯護摩祈祷に出仕しました。
関係者が写真を撮影して下さいました。
IMG_0110縮小.jpg
IMG_0078縮小.jpg
IMG_0081縮小.jpg
IMG_0085縮小.jpg
IMG_0087縮小.jpg
IMG_0088縮小.jpg
IMG_0089縮小.jpg
IMG_0097縮小.jpg
IMG_0099縮小.jpg
IMG_0106縮小.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

仏器磨き [神仏と法要]

今日は、毘沙門天月例護摩供養の仕舞い法要を行いました。
午後から、仏器磨きを、参詣者の方も手伝って下さいました。
IMG_2537.JPG
磨かれた仏器、輝いています。
IMG_2544.JPG
ミオやチャッピーとの楽しいひとときも!
IMG_2538.JPG
IMG_2539.JPG
有難うございました。

nice!(0)  コメント(0) 

高野山開創1200年記念大法会/奉詠・奉舞 [神仏と法要]

高野山開創1200年記念大法会(奉詠・奉舞)に、
国分寺支部(大和地方本部所属)から10名参加させていただきました。

山内の食堂という食堂は満席ということで、
地元のコンビニで各自おにぎりや弁当を買って行きました。
食べる場所を探し求めて、見つけたところが工芸広場でした。
IMG_1734.JPG
この後、奥の院に参拝、
山内寺院の持明院さんに駐車させていただき、
1時半の集合にどうにか間に合いました。
IMG_1740.JPG
間違って着席、
この後、用意して頂いていた金堂の北側、大塔西横の席に移動しました。
寺院建築の参考にと伽藍内のお堂を撮影しました。
東塔
IMG_1736.JPG
導師様や職衆さんたちが集合されている大会堂
IMG_1738.JPG
大塔
IMG_1743.JPG
金堂
IMG_1742.JPG
秘仏のご本尊が御開帳されているので撮影が一切禁止されました。

nice!(0)  コメント(0) 

灌仏会 [神仏と法要]

昨日4月8日はお釈迦様の御生誕を祝う灌仏会を修しました。
IMG_1562.JPG
IMG_1564.JPG
IMG_1566.JPG
IMG_1569.JPG
4月29日火祭り柴灯護摩供の参詣者さんを、
ご接待するために桜茶を作る準備をして下さいました。
IMG_1572.JPG
IMG_1571.JPG
因みに桜は河内国分寺に咲いた花びらを使用しました。
nice!(0)  コメント(0) 

結縁行脚最終行程→開創法会開白 [神仏と法要]

おはようございます、持慧です。

4月1日から2日にかけて
高野山結縁行脚の最終行程と
大伽藍中門落慶法要・開創1200年開白法要に
出仕させていただきました。

_SCN3543.JPG

吉野の野川弁才天様で先月29日から金峯山寺より
徒歩行脚を続けておられる行脚隊に合流、
総勢50名での巡行となりました。

_SCN3545.JPG
_SCN3546.JPG
_SCN3548.JPG
_SCN3557.JPG

お大師様の『性霊集』の中に

「少年の日、吉野より南に1日、西に2日行きて幽遠の地を見つける。
名付けて高野という」

とあります。
この道は「弘法大師の道(Kobo Trail)」と呼ばれています。

_SCN3562.JPG
_SCN3564.JPG

途中、役行者さんの像の前で御法楽。

_SCN3566.JPG
_SCN3569.JPG
_SCN3576.JPG

奥之院に到着。小雨が降り続ける中、およそ4時間半の道のりでした。
御供所にて列を整え、御廟へ進列。報告法要を行いました。

_SCN3579.JPG

本日はこれで解散です。

_SCN3583.JPG
_SCN3585.JPG

前日の行脚で露払いをさせていただいたおかげか、
本当に見事な快晴の下、中門落慶法要・開創法会開白が
厳粛に執り行われました。

_SCN3587.JPG
_SCN3590.JPG
_SCN3591.JPG
_SCN3598.JPG

開創法会は5月21日まで続きます。


祈 無魔成満


持慧 拝


nice!(0)  コメント(0) 

結縁行脚(追加記録) [神仏と法要]

3月13日の結縁行脚に先駆けて、
前日に不滅の聖燈をお迎えしました。
IMG_1272.JPG
IMG_1273.JPG
高野山開創1200年の幟を掲げて
IMG_1277.JPG
野中寺様より行脚の一行を羽曳野市駒が谷で出迎えました。
IMG_1281.JPG
修験先達の塩路さんが三鈷杵を背負い
IMG_1283.JPG
IMG_1285.JPG
持慧さんがご本尊の三鈷杵を背負っていました。
IMG_1290.JPG
IMG_1292.JPG
11名で行脚です。
IMG_1296.JPG
柏原市国分図書館の前を通過
IMG_1302.JPG
国道25号に沿って東へ
IMG_1320.JPG
IMG_1322.JPG
JTECTの前を通過
IMG_1328.JPG
IMG_1334.JPG
東条郵便局で更に合流
IMG_1336.JPG
IMG_1337.JPG
IMG_1338.JPG
国分東小学校前を通過
IMG_1342.JPG
12時8分到着です。
IMG_1353.JPG
お大師さまの御前に三鈷杵を安置させていただきました。
IMG_1380.JPG
IMG_1361.JPG
午後1時半からの法要前に昼食です。
IMG_1358.JPG
IMG_1356.JPG

法要後、信徒さんに法話、記念品の授与
IMG_1360.JPG
IMG_1362.JPG
IMG_1368.JPG
IMG_1372.JPG
お大師さま、ご本尊の三鈷杵の御前で熱心に祈念される信徒さん。
IMG_1367.JPG
IMG_1373.JPG
法要の後は、DVD「空海」の鑑賞、
子鹿を救う真魚さまの場面
IMG_1377.JPG
IMG_1374.JPG

翌日は、国豊橋を渡って、神宮寺様(八尾市)までお見送り行脚
IMG_1389.JPG
IMG_1390.JPG
IMG_1391.JPG













nice!(0)  コメント(0) 

高野山結縁行脚(国分寺→神宮寺様) [神仏と法要]

こんばんは、持慧です。

本日は神宮寺感応院(八尾市恩智町)様まで
引き継ぎの行脚をさせていただきました。

DSCN3400.JPG

午前8時半 出発
同行者は持水庵主、持慧、祥観の僧分3名と塩路先達の山伏1名に信徒様3名の計7名です。

DSCN3406.JPG
DSCN3410.JPG
DSCN3413.JPG
DSCN3428.JPG

当日は生憎の雨天でしたが、気温はさほど低くなく、風もなくで
気持ち良く歩かせていただきました。

DSCN3434.JPG
DSCN3437.JPG

途中、神宮寺様のすぐ近くの安養寺様にお大師様が祀られているとのことで、
本山講の山本大先達のご案内の下、参拝させていただきました。

DSCN3443.JPG

石階段を上って神宮寺様へ向かいます。

DSCN3445.JPG

無事到着の後、引き継ぎ奉戴をし、御法楽を捧げました。

DSCN3449.JPG

おかげさまで実り深き行となりました。
同行ご参列の皆さま、有り難うございました。

持慧 拝
nice!(0)  コメント(0) 

高野山結縁行脚・ご報告 [神仏と法要]

こんばんは、持慧です。

本日高野山より三鈷と聖燈をお迎えし法要を行いました。
詳細はまた後日にさせていただきます。

午前9時、野中寺様にて引き継ぎを行い当寺まで行脚致しました。
道中には西琳寺様に立ち寄らせていただいてお勤めをし、お接待をいただきました。
駒ヶ谷にて庵主並びにご信徒様と合流。国分東条にて更に合流。
12時丁度に到着しました。
13時半より詠歌講による御詠歌を主に奉戴法要を厳修。
法要後、撫で三鈷・聖燈・本尊三鈷に順次参拝。
約30名様に結縁していただきました。

01.JPG
02.JPG
03.JPG
04.JPG
05.JPG
06.JPG

明日は午前8時半より大師堂を出発して恩智の
神宮寺感応院様へお届けします。

合掌


nice!(0)  コメント(0) 

巻き寿司 [神仏と法要]

昨日は午前10時より星祭り供養法要を厳修しました。
役員さん達が朝早くから巻き寿司を巻いて下さいました。
IMG_0965.JPG
お家で卵焼きを作って来て下さいました。
IMG_0967.JPG
澱粉も魚の身をほぐしての手作りです。
IMG_0968.JPG
IMG_0970.JPG
IMG_0973.JPG
IMG_0976.JPG
IMG_0977.JPG
50枚のりを用意していたのですが、
具が余ったので更に買い足して60本余り作って下さいました。
IMG_0975.JPG
皆さん有難うございました。(拝)

nice!(0)  コメント(0) 

大とんど [神仏と法要]

毎年15日は大とんどの日です。
今年は生憎の雨です。
ブルーシートを外して、
10時の開始直前に御幣を付けました。
IMG_0824.JPG
IMG_0827.JPG
副住職による着火
IMG_0828.JPG
IMG_0829.JPG
IMG_0830.JPG
IMG_0832.JPG
IMG_0833.JPG
IMG_0834.JPG
雨の中でも、邪気を払う竹の弾ける音と共に、炎が激しく燃えています。

正月のしめ縄や飾り物、古い祈祷札をすべて炊き上げた頃、
西方に青空が見え、修法道場も次第に晴れてきました。





nice!(0)  コメント(2) 

「星まつり供養和讃」 [神仏と法要]

2月1日の星供養法要に向けて、
只今、高野山金剛流和讃「星まつり供養和讃」を練習しています。
金剛講国分寺支部の皆さんで、当日は是非奉詠させていただこうと思っています。
詠歌和讃のトレーナーで旋律を奏でて録音しました。
You Tubeにアップロードしましたので、お聞き下さい。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=N-ObxOVaQ0w
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。