SSブログ
林道作り ブログトップ

日の谷山ハイキング [林道作り]

昨日、河内国分寺復興賛助会総会後、
午後2時半より日の谷山の新山道をハイキングしました。
好天に恵まれて総勢14名の参加です。
IMG_0855.JPGIMG_0857.JPG
IMG_0859.JPGIMG_0860.JPG
寺子屋教室の子ども達の写経を納めている経塚に到着です。
IMG_0861.JPG
IMG_0863.JPG
山小屋に到着です。
IMG_0864.JPG
小屋では先に祥観さんが登って、火をおこしビシャコ茶を作ってくれています。
IMG_0865.JPG
IMG_0867.JPG
いつも資料館で頂いているお茶ですが、
山で飲むビシャコ茶は格別です。竹の湯飲みの香りも混ざって実に美味しかったです。

nice!(0)  コメント(0) 

谷間への新道作り [林道作り]

待ち望んでいた日の谷山の谷間に入る新道作りが始まりました。
IMG_0610.JPG
山肌を削って新道を切り開く塩路鉄砲水さん。
IMG_0613.JPG

その先の風景
IMG_0614.JPG
道を遮る桧を伐採。
IMG_0615.JPG
IMG_0617.JPG
IMG_0618.JPG
IMG_0619.JPG
IMG_0621.JPG
この辺は固い岩盤のようです。道が開かれました。
IMG_0623.JPG

林道作り・国分市街を臨む [林道作り]

御詠歌の練習の後、塩路さんの日の谷山の林道作りです。
IMG_0576.JPG
IMG_0583.JPG
IMG_0585.JPG
私は食後、不足の作務衣の生地等を買いに行き、3時頃に山に上って草刈りしました。
山から臨む国分市街
IMG_0577.JPG
IMG_0578.JPG
IMG_0579.JPG
IMG_0580.JPG

日の谷山 [林道作り]

塩路鉄砲水さんがユンボを駆使して日の谷山の林道作りです。
IMG_0468.JPG
IMG_0470.JPG
IMG_0474.JPG
JR大和路線の大阪行きの電車が通過するのが見えました。
IMG_0479.JPG
少し遅れて王寺行きが通過
IMG_0480.JPG
河内堅上駅に停車しています。
IMG_0481.JPG
赤い実をつけた木、花のない季節に一際目を引きます。
IMG_0483.JPG

ユンボ新年初出動 [林道作り]

昨日、塩路鉄砲水さんが来られて、ご詠歌の練習の後、
昨年の続きの林道作りをして下さいました。
ユンボ本年初出動です。
IMG_0393.JPG
IMG_0398.JPG
IMG_0400.JPG
接続の尾根道に後わずかでしたが日が暮れてきたので終了です。

梅園の道作り [林道作り]

昨日、塩路鉄砲水さんが新たな道作りに取りかかって下さいました。
予定は梅園の上腹を横断して奥域へ、そして日の谷の山背に出る道です。 
IMG_0331.JPG
IMG_0330.JPG
IMG_0334.JPG
IMG_0338.JPGIMG_0339.JPG
東奥域で草刈りをしていたら人の頭程もあるスズメバチの巣がありました。
IMG_0335.JPG

日の谷の山小屋 [林道作り]

昨日、塩路さんが伐り倒した大木の移動や道の整備、山小屋の補強等に来て下さいました。
IMG_0184.JPG
IMG_0186.JPG
慎重に慎重にユンボを操縦して、急な坂道を下る塩路さん。
IMG_0201.JPG
経塚周辺は落葉で様変わりです。
IMG_0190.JPG
この日の谷山をもっと整備すれば、すばらしい景観の公園になると夢見ています。
IMG_0194.JPG
IMG_0195.JPG
IMG_0198.JPG


林道作り [林道作り]

昨日に引き続き、
今日も塩路さんが林道作りに来て下さいました。
最後の難関で、もとより足の踏み場もない崖に道を作ります。
IMG_7171.JPG
今日で目的の頂上まで行く予定でした。
大阪府と奈良県の境界の尾根道に立っている標識です。
IMG_7181.JPG
尾根道の東は明神山方向です。
IMG_7177.JPG
西方面は関屋の地蔵尊から国分方面に続く道です。
IMG_7180.JPG
これまでの作業は、この尾根道に初めて車で来れる道作りです。
もう後わずかですが、ユンボのパイプが折れてオイル漏れ、
急遽下山する羽目になりました。
下りの道です。
IMG_7182.JPG
IMG_7188.JPG

掘っ立て小屋の材料集め [林道作り]

j昨日、塩路さんが林道作りに来て下さいました。
前回までの道
IMG_7139.JPG
IMG_7140.JPG
この先をあと少し進めば、終点の大阪府と奈良県の境の尾根道に出ます。
その予定でユンボを運転してあがって来られましたが、
途中、雨が降ってきて上がりきれず、
変更して、かねてからお願いしていた掘っ立て小屋を作る準備にかかってくれました。
この少々の平地は7月にササユリが咲いていたところです。
IMG_7141.JPG
IMG_7143.JPG
立ち枯れの桧を集め、虫食いの部分を削って、
最も強い芯の赤身を使うそうです。
広葉樹の幹は垂木にとのことです。
IMG_7144.JPG
雨の中、手作りの梯子を作ろうとされましたが、
次第に勢いを増す雨に断念して山を下りることにしました。

雨でぬかるんだ作りたての道に、
人は滑るし、ユンボも滑るし、住職のジムニも脱輪するし、
為す術もなく、ユンボもジムニも山に残して人だけ下りてきました。




日の谷山高台に初登頂 [林道作り]

昨日、不動講さんにお願いして草刈りを手伝っていただきました。
IMG_7094.JPG
少し涼しくなったかなと思っての作業でしたが、
背中に照りつける日差しが強く30分程で終わりましたが、
葉を茂らせたミカンの木の存在が映えていました。
IMG_7096.JPG

今日は国分寺住職さんがジムニーで第2目的の高台に挑戦しました。

様子を見に行けば、
いつもは立ち往生していた急坂からの右折、周辺に車が見あたりません。
IMG_7098.JPG
次の難関のヘアピンカーブで苦戦しているようです。
IMG_7102.JPG
脱輪しないか祥観さんに見て貰いながら、
何度も切り直して、ようやく突破、更に前進です。
IMG_7103.JPG
目的の高台に到達できました。念願だった車での初登頂です。
IMG_7104.JPG
さあ、帰路です。行きも大変でしたが、帰りも大変そうです。
IMG_7108.JPG
IMG_7109.JPG
問題のヘアピンカーブ、やはり何度も切り直して脱出です。
IMG_7111.JPG
これで帰還と思っていたのですが、
いつものカーブで遂に立ち往生、二進も三進も行かず、
遂にユンボが出動して無事生還しました。


頂上間近の林道作り [林道作り]

日の谷山の林道作りもあとわずかで頂上ですが、
最後の難関を迎えています。

猛暑の最中、塩路鉄砲水さんが来て下さいました。
IMG_7065.JPG
この頂上付近の土は白い灰のようです。
IMG_7066.JPG
慎重に且つ力強く、道無き道を掘り進めていく塩路さん。
道が出来ていきます。
IMG_7070.JPG
上方のハイキング道からの撮影です。
IMG_7073.JPG
道を遮る木の大きな根を手斧で断ち切る塩路さん。
IMG_7075.JPG
私たちは只見守るしかありません。
IMG_7076.JPG
やっと出番です。伐採された木をチェンソーで伐り分ける住職。
IMG_7078.JPG

道のカーブの拡張工事 [林道作り]

塩路さんが道のカーブの拡張工事をして下さいました。
DSC02288.JPG
DSC02290.JPG
DSC02291.JPG
DSC02292.JPG
DSC02293.JPG
DSC02295.JPG

日の谷山標高170m周辺の道作り [林道作り]

道作りは日の谷山の小高い峰に到達してハイキング道に出ました。
IMG_6665.JPG
ハイキング道を進むユンボ、
IMG_6660.JPG
巨木のナラカシワ(樹齢100年以上)の木の周辺は道幅が狭く成っているので、
避けて一端下りながら新たな道作りです。
IMG_6666.JPG
どん付きの平地に出て、木々の隙間より大阪平野を望みます。
IMG_6669.JPG
IMG_6667.JPG

日之谷山標高150m地点 [林道作り]

林道作りの荒削り、ここまで到達しました。
標高およそ150mです。
IMG_6607.JPG
その地点からの眺望です。
IMG_6603.JPG

立ち枯れ大木の伐採 [林道作り]

立ち枯れしている杉の大木を、
塩路鉄砲水さんに伐採していただきました。

先ずは受け口が出来ました。
IMG_6577.JPG
IMG_6575.JPG
くさびが打ち込まれ、
IMG_6581.JPG
手入れの行き届いたチェンソーで、あっと言う間に伐られました。
IMG_6582.JPG
長さ2m程でぶつ切り
IMG_6583.JPG
切り口です。
IMG_6585.JPG
樹齢50年そうです。
早速イスを作ってもらいました。
IMG_6593.JPG
座り心地はとても良いです。
IMG_6595.JPG
杉の伐採後の景色です。
IMG_6587.JPG

切り株を抜く [林道作り]

下段擁壁上の本来の道、
散在していた枯れた竹を片付けて草刈りしました。
IMG_6358.JPG
国分寺住職さんが日之谷山麓を横断して、
直接に杜本神社から稲荷社への参詣道を、
上部の土止めを兼ねて作り始めてくれました。
IMG_6359.JPG
先日移植した榊どうやら根付きそうです。
IMG_6360.JPG
林道作り今日はここまで進みました。
IMG_6361.JPG
ここに至るまでは、道を遮る大きな木の切り株も抜かなければなりません。
IMG_6343.JPG
祥観さんが自力とユンボを駆使して見事に株を抜きました。
IMG_6344.JPG

林道 [林道作り]

下段擁壁上の林道工事が、
ほぼ日之谷山の尾根道に来ました。
IMG_6341.JPG
4年程前に国分寺住職さんが作ってくれた尾根道に沿っての階段、
今は工事の都合で所々潰れましたが、
IMG_6342.JPG

午後に榊を移植していたら、
待ちに待っていた雨が降ってきました。
当に恵みの雨です。(感謝!)



林道作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。