SSブログ

掛け衣 [法衣]

難関だった掛け衣の袴が仕上がりました。
IMG_0888.JPG
先に仕上がっていた上衣を着て、今日の不動明王尊護摩供養法要を修して頂きました。
IMG_0891.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

掛け衣 [法衣]

柴灯護摩火祭りに大祇師が着用する掛け衣の上衣、
仮縫いが終わり、後は手縫いのかがりとくけ縫いを残すのみです。
IMG_0852.JPG
nice!(0)  コメント(2) 

掛衣の生地 [法衣]

注文していた生地が届きました。
4月29日の柴灯火まつりに大祇師が着用する掛衣を作る為に、
ネットで注文したのですが、現物を見るまでは生地が合っているのか、
不安でしたが、思っていたとおりなので嬉かったです。
IMG_0814.JPG
紫無地の綸子12mです。
IMG_0815.JPG
袖口や肩先の裏に使う白無地の綸子3mです。
はかまの裏地4mは白地の綿100%です。
IMG_0816.JPG
初めての挑戦、無事作れるか?やりきるしかありません。




nice!(0)  コメント(2) 

折り五条袈裟作り [法衣]

信徒さんから頂いた帯地で作った折り五条袈裟が完成しました。
IMG_0813.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

折り五条袈裟 [法衣]

先日、頂いた帯地で折り五条袈裟を只今製作中です。
IMG_0780.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

半袈裟作り [法衣]

一日、二日と腰を据えて半袈裟作りをしました。
生地は先日購入した正絹羽二重の帯裏地です。
桐紋もなんとか出来るようになりました。
IMG_0753.JPG
32㎝幅に半袈裟二丁付けと折り五条1枚が取れます。
糸は日本紐釦貿易さんから購入した50番の刺繍糸です。
IMG_0760.JPG
IMG_0761.JPG
形ができました。
IMG_0763.JPG
10枚取れました。
後は手縫いの縁かがりです。
IMG_0765.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。