SSブログ
「工房」小屋作り ブログトップ

独立型ソーラーシステム [「工房」小屋作り]

looopショップ楽天市場店で独立型ソーラーシステム、「ソーラーパネルセット200w」を購入しました。
30日、大工の山本さんに工房「夢見庵」に設置していただきました。
IMG_1412.JPG
ソーラーパネル100w2枚
IMG_1410.JPG
チャージコントローラー12V10A正弦波インバーター500W
IMG_1403.JPG
バッテリー12V115Ah
IMG_1404.JPG
IMG_1406.JPG
ソーラーパネルからの配線
IMG_1414.JPG
室内配線工事
IMG_1413.JPG
LED電球100W形(14W)が灯りました。
IMG_1420.JPG
IMG_1419.JPG
スイッチの取付
IMG_1424.JPG
IMG_1426.JPG
(室内並びに外付け)コンセントの取付
IMG_1427.JPG
午後2時工事完了です。電動糸ノコも稼働しました。
IMG_1432.JPG

不動堂の木組みの升を作る為に18㎜のサジ面ビットとルーター及び作業台を購入したのですが、
使えずにいました。
作業台のガイドプレート等を加工し直して使えるようにセットしてもらいました。
IMG_1442.JPG

当寺と山本さんのお付き合いは、
平成元年の住居を兼ねたお堂の新築(現、高野山真言宗国分寺)に始まります。
平成2年会館(旧、観音甲導館)新築
平成16年名張別院の新築、
平成17年古家1棟のリホーム(旧、大師堂)
平成18年古家1棟のリホーム(現、宝池院)
平成20年古家2棟のリホーム(旧、毘沙門堂・旧資料館)
平成21年旧、不動尊祭祀所の改修(現、講堂)
平成23年毘沙門堂新築
平成24年国分寺資料館竣工
地蔵堂、稲荷堂、工房等々の建築に携わっていただきました。
お陰様で26年のお付き合いです。

この場で新めて在来工法大工歴45年の山本さんをご紹介させて頂きます。
新築はもとより、増築、改築、修繕等、
ささやかなお仕事も良心的に引き受けて下さいます。
お家に関して計画事、お困り事がおありでしたら、
先ずはご相談をお薦めいたします。
山本さんのご連絡先 TEL090-5252-4578です。





nice!(0)  コメント(0) 

足場 [「工房」小屋作り]

足場のない北側上方の外壁をどのようにして取り付けるのか、
皆目検討が付かなかったのですが、
さすが棟梁の山本さん、現場にある物で足場を作ってくれました。
IMG_1196.JPG
起伏の激しい左側は脚立と梯子をたてて、板を渡し、
その板の上に長い屋板を乗せ、
右側は、運搬車の荷台に脚立を置いて乗せてそのままリフトです。
IMG_1200.JPG
運搬車の荷台には、梯子を使って乗り込みます。
悠悠と外壁を取り付けてくれました。
IMG_1198.JPG

私たちもその足場を使って恐る恐る防腐剤を塗りました。
IMG_1206.JPG
南側上方の塗装も山本さんのアドバイスで無事塗り終わりました。
IMG_1205.JPG
工房が完成しました。
IMG_1207.JPG
余った材料で2間の棚を3個と1間の棚を1個作って下さいました。
IMG_1209.JPG
IMG_1210.JPG
早速端材等を整理しました。




nice!(0)  コメント(2) 

外壁/防腐剤(クレオトップブラウン)塗り [「工房」小屋作り]

外壁や垂木に防腐剤クレオトップを塗りました。
山との狭間で人一人入るのがやっとの東側の外壁は少々苦戦です。
IMG_1174.JPG
IMG_1188.JPG
持慧さんは東屋の屋根に寝転んで破風の裏側を塗っています。
IMG_1177.JPG
女性陣は運搬車に乗って
IMG_1182.JPG
IMG_1189.JPG
まだ未完成ですが山小屋風の良い雰囲気が出てきました。
IMG_1192.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

運搬車のリフト機能を使って [「工房」小屋作り]

外壁の鎧張り、梯子を使ってやっていたのですが、
傾斜地で梯子が横転してしまいました。
お陰様で大事には至りませんでした。

ユンボの修理に来られていたマルナカ自動車工業さんが、
運搬車のリフト機能を思い出させて下さいました。
IMG_1163.JPG
出動です。
IMG_1164.JPG
高所も楽に出来ました。
IMG_1166.JPG
IMG_1168.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

棟、玄関・窓サッシ、破風の取付 [「工房」小屋作り]

昨日は大工の山本さんが来られて、
棟、破風、玄関・窓サッシの取付などして下さいました。
IMG_1134.JPG
IMG_1136.JPG
窓部分の間柱が切られました。
IMG_1144.JPG
枠の取付です。
IMG_1145.JPG
窓が出来ました。
IMG_1149.JPG
次いで玄関サッシ枠の取付
IMG_1146.JPG
玄関が出来て工房の雰囲気が一変しました。
IMG_1159.JPG
30㎝幅の破風も取付られました。
北側
IMG_1152.JPG
南側
IMG_1158.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

玄関サッシの取付準備 [「工房」小屋作り]

玄関サッシを取り付ける為の敷居のセメント打ちです。
IMG_1090.JPG
IMG_1092.JPG
IMG_1095.JPG
IMG_1096.JPG
nice!(0)  コメント(2) 

外壁/鎧張り [「工房」小屋作り]

山との狭間で厳しかった後方の外壁張りも、
どうにか終わりました。
IMG_8254.JPG
IMG_8252.JPG
IMG_8253.JPG
次は正面です。
IMG_8248.JPG
IMG_8251.JPG
IMG_8255.JPG
外壁の鎧張りはさし当たってここまでです。
後は、注文した玄関サッシと窓サッシの到着を待っての作業です。
nice!(0)  コメント(0) 

電動カンナ [「工房」小屋作り]

ひたすら鎧張りの外壁材を打ち付けていきます。
IMG_8229.JPG
IMG_8230.JPG
新たに日立の電動カンナを購入、
IMG_8232.JPG
薄くて綺麗な鉋屑が飛散します。
何かに使えそうなので取っておくことにしました。
IMG_8234.JPG
小屋組の右側面の外壁を付け終わり、
後方の外壁の裁断にかかります。
IMG_8235.JPG
後方は山、どうにか隙間に入って取付作業です。
IMG_8239.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

屋根葺き・外壁(鎧張り) [「工房」小屋作り]

昨日、大工の山本さんが来て下さって屋根葺き再開です。
IMG_8204.JPG
国分寺住職さんも忙しい日々ですが、
時間を作って鎧張りの外壁に挑戦です。
先ず作業台を工作
IMG_8207.JPG
杉材を丸ノコで裁断して張り付け
IMG_8211.JPG
屋根の片方が葺かれました。
IMG_8219.JPG
IMG_8220.JPG
床面積3坪の工房ですが、
屋根は桁側5m妻側約6mで凡そ30㎡(9坪)あります。
屋根材シングルを270枚葺きます。
時間も押し迫り、遅まきながら私も参加。
隣の東屋に怖々上り足を踏ん張りながら、
シングルに接着剤(アスファルトセメント)を塗りつけていきました。
IMG_8212.JPG
落ちにくそうな塗料が手にベッタリ。
IMG_8213.JPG
午後6時20分、屋根葺き終了です。
IMG_8222.JPG
山本さん有難うございました。
nice!(0)  コメント(0) 

屋根葺き [「工房」小屋作り]

屋根材にシングルを薦められて、
コーナンプロで購入、同時に下葺きにゴムアスファルトルーフィングを使用。

DIYのつもりですが、屋根葺き……やはり大工の山本さんを頼ってしまいます。
IMG_8198.JPG
IMG_8199.JPG
IMG_8200.JPG
IMG_8201.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

床束~床張り [「工房」小屋作り]

床束ができました。
IMG_8192.JPG
床張り
IMG_8193.JPG
IMG_8194.JPG
IMG_8195.JPG

道作りの為に切り取った山肌を、
竹で土止めする祥観さんの作業も
進んでいました。
IMG_8190.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

火打ち梁~筋交い~垂木~野路板 [「工房」小屋作り]

火打ち梁の取付
IMG_8153.JPG
IMG_8156.JPG
筋交い
IMG_8162.JPG
垂木の加工
IMG_8165.JPG
垂木の取付で、庇が120㎝あります。
IMG_8166.JPG
IMG_8169.JPG
先端に到達です。
IMG_8172.JPG
続いて反対側の垂木の取付
IMG_8173.JPG
IMG_8179.JPG
次いで野路板です。
IMG_8180.JPG
IMG_8182.JPG
IMG_8184.JPG
学生さん、屋根の上が今日一日でかなり慣れたようです。
持慧さんは杉の端材で護摩木作りに精が出ます。
IMG_8187.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

棟上げ [「工房」小屋作り]

昨日は棟梁の山本さんが来て下さり、
一日で棟上げ~垂木~野路板まで完成しました。

先ずセメントを練って束石の設置
IMG_8124.JPG
IMG_8126.JPG
資材の買い出しに行って戻ったら柱が建っていました。
本年の建築士試験を控えた学生さんも助っ人です。
IMG_8127.JPG
ユンボを使って桁を持ち上げています。
IMG_8128.JPG
桁が無事はまりました。
IMG_8130.JPG
次は、運搬車のリフト機能を利用して梁の取付です。
IMG_8131.JPG
IMG_8132.JPG
IMG_8134.JPG
棟梁の山本さんが幅10.5㎜の桁の上を悠悠と歩かれています。
IMG_8136.JPG
2本目の梁も取付られました。
IMG_8140.JPG
最後の梁も取り付けられました。
IMG_8142.JPG
棟木が持ち上げられました。
IMG_8144.JPG
束を立てて
IMG_8145.JPG
11時、棟が上がりました。
IMG_8149.JPG
柱を立て始めて、わずか2時間でした。




nice!(0)  コメント(0) 

土台~大引き [「工房」小屋作り]

いよいよ工房建築に着手です。
いわゆる今はやりのDIYの部類です。
今日は、建築を勉強中の学生さんが手伝いにきてくれました。
IMG_8113.JPG
既に資材はプレカット済みです。
IMG_8117.JPG
IMG_8115.JPG
前方が大引きが入る溝、後方が柱のホゾです。
IMG_8116.JPG
アンカーボルトの位置が間柱のミゾと被さっていたりで、
少々難航の様子もありましたが、
三方向の土台が付きました。
IMG_8118.JPG
IMG_8119.JPG
大引きも入りました。
IMG_8120.JPG
今日の予定終了です。
IMG_8121.JPG
道端に桐の花びらが落ちているのを見て、
梢高くに桐の花が咲いているのに気づきました。
IMG_8111.JPG
IMG_8112.JPG







nice!(0)  コメント(0) 

材木搬入 [「工房」小屋作り]

6畳一間の工房の建築材が、
大阪府森林組合の「ウッドベースかわちながの」さんから
4トンロングのユニック車で搬入されました。
IMG_8068.JPG
現地にはこれ以上は上れないので、軽トラや運搬車に積み替えです。
IMG_8070.JPG
IMG_8071.JPG
IMG_8074.JPG
IMG_8078.JPG
IMG_8079.JPG
IMG_8080.JPG

境内にひときわ大きなテッセンが初めて咲きました。
IMG_8066.JPG
IMG_8067.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

ブロック積み基礎工事② [「工房」小屋作り]

日の谷山境内にワラビが出ていました。
IMG_7894.JPG
かなり採れたので、
今日の神祇巡拝後のお昼御飯は、
ワラビの炊き込み御飯の予定です。

一昨日に引き続き、
昨日も仲村建鋼さんが応援に来て下さり、
工房のブロック基礎工事が終わりました。
IMG_7897.JPG
IMG_7898.JPGIMG_7899.JPG
IMG_7900.JPG
板間と土間がそれぞれ3畳の間取りです。
nice!(0)  コメント(0) 

ブロック積み基礎工事 [「工房」小屋作り]

ブロック積みの基礎工事が始まりました。
仲村建鋼さんが応援に来て下さいました。
IMG_7879.JPG
周辺は当に工事現場の雰囲気です。
IMG_7880.JPG
昨年末に中古で買ったコンクリートミキサーも機嫌良く働いてくれています。
IMG_7882.JPG
女性陣は境内の草刈り&整備です。
IMG_7886.JPG
IMG_7887.JPG
IMG_7885.JPG
遠目にリラの花が咲いているのが見えたので、
近くで見ようと、傾斜地に一面に咲く野いちごの群生を通り抜けようとしたら、
生まれての小蜂が群れ飛んでいました。
親蜂らしきスズメバチが1匹飛んでいます。時節柄もしかして女王蜂?
「…危うきに近寄らず」リラの花を確認後、迂回して戻りました。

一方、境内はスミレの群生が至る処で見られます。
IMG_7889.JPG
IMG_7890.JPG
そうこうしている間にブロック積みが進んでいました。
IMG_7891.JPG
IMG_7893.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

工房の掘削工事 [「工房」小屋作り]

4月3日、工房の基礎となる掘削を塩路さんにしていただきました。
IMG_1016.JPG
IMG_1024.JPG
水平をだして、バラスを敷いて転圧です。
IMG_1022.JPG
IMG_1023.JPG
IMG_1017.JPG

今日は、ラ・フォレスタの木彫り塾に通わせていただく初日です。
昨日は塩路さんにノミの研ぎ方や、製作する木鼻の木組みの蟻について教えていただきました。
工房建築の次は不動堂、そして鐘楼と夢は果てしなく広がってしまいましたが…、
何もかもが初めてのこと、課題は山積みです。
先ず、千早赤阪村にあるラ・フォレスタに、
車を運転して無事にたどり着けるかが心配です。

nice!(0)  コメント(0) 

材木の発注 [「工房」小屋作り]

3月20日に大阪府森林組合の「ウッドベースかわちながの」さんをお訪ねして、
6畳1間の工房を建てる為に材木の購入について相談をさせていただきました。
その図面と見積書が昨日送られてきました。
初めて自分たちで建てるという試みなので、プレカットを依頼して注文させていただきました。
『弦を放れた矢』はもう止まりません。
搬入は20日程後とのことです。                                                  

小屋は木彫りの工房です。
同じ森林組合の南河内林業総合センター「ラ・フォレスタ」で開催している「木彫り塾」に、
4月6日から月1ですが通う予定です。
目指すは寺院建築に使う木鼻です。
nice!(0)  コメント(0) 
「工房」小屋作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。