SSブログ

本年三回目の大峯山上参り② [神仏と法要]

こんばんは、持慧です。

持水庵主さんの方は終わりましたが、こちらはまだあります。

前回の続き、洞辻茶屋を出発。ここから行場巡りとなります。

DSC02013.JPG

油こぼしの鎖の行場。

DSC02014.JPG
DSC02015.JPG
DSC02018.JPG

鐘掛岩。60を前にしての新客さんが奮闘されました。

DSC02023.JPG

道中にて。あまり詳しくありませんが里山リンドウという高山植物だそうです。

DSC02024.JPG

等覚門を抜けるといよいよ山頂間近です。

DSC02029.JPG

西ノ覗き。

「7日は役行者さん、28日はお不動さんのご縁日。精進せぇよ!」
「ハイ!!」

DSC02031.JPG

山頂宿坊は全部で5ヶ寺ありますが、
井筒国分組主催先達の塩路さんは金峯山寺東南院の行者さんですので、
今回は東南院の宿坊でお世話になります。

そして、東南院の先達さんの案内を受けて裏行場へ。

私は今回荷物番で待機です。

DSC02032.JPG

皆さんより一足先に山頂・大峯山寺へ。

この門は大阪・龍山講の寄進によるものです。
この講社の主催は国分寺も所属している高野山真言宗河内宗務支所下の
平松寺さんです。江戸時代から続いてる講社だそうです。

続く


持慧 拝




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

軒平瓦の破片を発見御詠歌の練習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。