SSブログ

掛衣の生地 [法衣]

注文していた生地が届きました。
4月29日の柴灯火まつりに大祇師が着用する掛衣を作る為に、
ネットで注文したのですが、現物を見るまでは生地が合っているのか、
不安でしたが、思っていたとおりなので嬉かったです。
IMG_0814.JPG
紫無地の綸子12mです。
IMG_0815.JPG
袖口や肩先の裏に使う白無地の綸子3mです。
はかまの裏地4mは白地の綿100%です。
IMG_0816.JPG
初めての挑戦、無事作れるか?やりきるしかありません。




nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

堀井 芳和

3月13日、14日両日にわたり急逝した父の為に法要を行っていただきました。時代劇に出てくる長屋の葬式の様に家族とご近所さまとの温かい法要ができました。ご近所さまも自分のところもこんな風にしたいとおっしゃってくれました。家族皆が父との最後の別れを其々に刻み込めました。本当に素晴らしい法要を執り行っていただきました。昨日も寒い中斎場でのお見送りありがとうございました。私は故人として帰宅した父と二晩、そして今夜はお骨になった父の前にて休む為に布団を敷きました。父がいない実感が湧くのはいつどんな時かはまだわかりません。今夜は故人と話をしながら眠ろうと思います。ありがとうございました。
by 堀井 芳和 (2014-03-15 00:42) 

持水

ご葬儀を勤めさせていただいた副住職の持慧です。
ご丁寧にも御礼いただき有り難うございます。

お勤めさせていただいた私自身もご家族、縁故の方々の、
故人様を中心とした暖かいつながりを実感致しておりました。

これから歩まれる49日は故人様が仏様の世界に向かう道程であると
共に、ご遺族の皆さま方にとっては故人様とご自身、そしてご家族との
つながりを再確認し、足元を振り返る時間であると言います。

悲しさ、寂しさ、虚しさ・・・湧き上がってくる想いは多々あろうかと
思いますが、その中でたとえ僅かでも故人様から学べ、
そしてご自身がより良く生きる糧となれば、故人様もきっと
喜ばれることと思います。

どうぞお疲れの出ませぬよう。
また、ご家族の皆さま方にもよろしくお伝えください。

持慧 拝
by 持水 (2014-03-16 08:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

法螺貝網袋・赤大島紬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。