SSブログ

巻斗・方斗 [不動堂]

丸ノコとルーター(18㎜サジ面及び15㎜ストレートビット)を使って木組みの巻斗、方斗を作りました。
IMG_1482.JPG
巻斗18個
IMG_1490.JPG
IMG_1491.JPG
方斗4個
IMG_1494.JPG
IMG_1495.JPG
梁の刻みをする大工の山本さん。
IMG_1484.JPG
継ぎ手(鎌)
IMG_1486.JPG
IMG_1487.JPG
背割り材を購入してしまったので蟻に少々難点です。
IMG_1488.JPG
ホゾ
IMG_1489.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

木組み(斗栱) [不動堂]

ルーターのサイレンの様な大音響の原因の一端が、
金属製の作業台に振動が伝わり反響していることが分かりました。
IMG_1460.JPG
手近にあった台を補強して、
大工の山本さんに取り急ぎ代用のルーター作業台を作っていただきました。
IMG_1459.JPG
IMG_1462.JPG

また木組みの大斗を、12㎝角の柱の上端を落として作ろうと思っていましたが、
背割りしてある柱材では使えず(当然ですが…素人の無知です。)、
こちらも急遽、大工さんにお願いして、温存していた日之谷山の桧材を製材してもらうことに…
帯ノコは無いのでチェンソーで両端を切り落とし
IMG_1466.JPG
カンナで化粧
IMG_1468.JPG
IMG_1470.JPG
墨付け
IMG_1472.JPG
丸ノコで裁断
IMG_1473.JPG
出来た大升を使って、斗栱を仮に組んでいただきました。
IMG_1476.JPG
中央の方斗が不足していますが、下から、大斗、肘木、巻斗、絵様肘木(彫刻予定)です。
建前まで、資料館に飾っておきます。

大工さんにとって予定外の忙しい一日でしたが、
構造材の刻みも進んでいました。
角のみ機を使って柱に腰貫のホゾを作ってられます。
IMG_1475.JPG








nice!(0)  コメント(0) 

不動尊境内の舗装 [不動堂]

30日に後戻りですが、
院主さん達によるお不動さんの境内の舗装の様子です。
まず鉄筋のメッシュが敷かれました。IMG_1429.JPG
IMG_1430.JPG
狛犬さんの処まで生コンが敷かれています。
IMG_1435.JPG
日之谷山境内からの光景です。
IMG_1437.JPG
ほとんど仕上がりです。
IMG_1440.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

電動丸ノコに挑戦 [不動堂]

初めて電動丸ノコに挑戦しました。
10,5角高さ7㎝の巻升を作るのに、差し当たり巻斗尻の加工です。
幅1㎝深さ2㎝四方を切断できるように山本さんにセットしてもらいました。
IMG_1447.JPG
IMG_1450.JPG
巻斗20個切断しました。
後は18㎜サジ面ビットで加工ですが、
ルーターのサイレンのような凄まじい音に恐れをなすと共に、
近所迷惑を考えて思案中です。
最終的には発電機とルーター、作業台を運搬車で山中の掘っ立て小屋に運んでもらい、
山ごもりで作業するしかないと思っていますが…

何かと相談したり教えて貰ったりと、山本さんの手を止めてしまいがちですが、
黙々と墨付けを進められていました。
IMG_1455.JPG
IMG_1456.JPG
境内では、舗装をほぼ終えたお不動さんが、
お堂ができるのを待って下さっています。
IMG_1457.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

側溝の捨てコン [不動堂]

25日、不動堂聖域を囲う側溝に捨てコンが打たれました。
IMG_1385.JPG
IMG_1383.JPG
IMG_1386.JPG
当日は、大阪府森林組合「ウッドベースかわちながの」さんから材木が搬入されました。

nice!(0)  コメント(0) 

側溝掘り [不動堂]

名張別院から戻って立ち寄れば、
不動堂の側溝が掘り終わっていました。
IMG_1380.JPG
IMG_1382.JPG
暑い日射しの中、お疲れ様でした。お陰様で不動堂の聖域が明確になりました。

nice!(0)  コメント(1) 

不動尊の移設 [不動堂]

昨日、不動堂建築にあたり新しい敷地に、
不動尊をツボイ石材店さんに移設して頂きました。

先ず、お不動さま、狛犬さんに台座より下りていただき、
それぞれの台座を移動です。
IMG_1342.JPG
IMG_1343.JPG
お不動さま、供物台の移動
IMG_1344.JPGIMG_1348.JPG
狛犬さんの移動
IMG_1351.JPG
IMG_1353.JPG
無事に移設完了です。
IMG_1357.JPG
IMG_1359.JPG
狛犬さんの向きを変更しました。これまで以上に威風が増した様子です。

25~27日頃に不動堂の材木が大阪府森林組合さんから搬入される予定です。
30日より、いよいよお堂建築の初挑戦、
模索しながら刻みが始まります。




nice!(0)  コメント(0) 

不動堂基礎工事 [不動堂]

間口230㎝奥行210㎝不動堂基礎の型枠が外されました。
IMG_1302.JPG
生コンを入れる位置に墨入れをする国分寺院主さん。
IMG_1304.JPG
鉄筋のメッシュを敷いて
IMG_1307.JPG
コンクリイトミキサーで混ぜ込んだ生コンを入れて
IMG_1309.JPG
IMG_1314.JPG
IMG_1316.JPG
傍らの花壇では色とりどりの花しょうぶが咲いています。
IMG_1308.JPG
IMG_1313.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

木組み(肘木、巻斗、絵様肘木)の準備 [不動堂]

大阪府森林組合さんに発注した不動堂の材木が搬入されるまで2~3週間、
その間に出来ることをと思って、木組み用の角材をコーナンプロで購入しました。

肘木用に9.5㎝の角材を縦半分に切ってカンナ掛けをされる山本棟梁。
IMG_1295.JPG
巻斗の製作
IMG_1296.JPG
山本さん手作りの巻斗が仕上がりました。
IMG_1301.JPG
一日で絵様肘木9本、肘木8本、巻斗20個の型取りして下さいました。
IMG_1297.JPG
先に橋本先生(木彫り塾)に形取りしていただいた木鼻8個を含め後の彫りは私の仕事です。



nice!(0)  コメント(0) 

布基礎工事/型枠 [不動堂]

9日に新しい不動堂の敷地に捨てコンを入れ、
翌10日大工の山本さんが来て下さって布基礎工事です。
生コンを流し入れる型枠作り。
IMG_1283.JPG
釘打ち機でアッと言う間に仕上がっていきます。
IMG_1286.JPG
IMG_1280.JPG
IMG_1288.JPG
不動堂の布基礎
IMG_1290.JPG
狛犬さんの基礎
IMG_1293.JPG
IMG_1294.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

不動堂掘削工事/松杭、栗石 [不動堂]

6日、御詠歌の練習の後、
塩路さんに不動堂の掘削工事をしていただきました。
IMG_1261.JPG
松杭を打ち込みます。
IMG_1262.JPG
IMG_1263.JPG
IMG_1265.JPG
松杭12本が打ち込まれました・
栗石が必要ということで急遽、
武一興産さんで軽トラの積載量いっぱいを購入しました。
IMG_1269.JPG
IMG_1272.JPG
栗石が足らないようで、続きは後日…です。
IMG_1275.JPG


nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。