SSブログ
野菜・果樹栽培 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

ハチク初収穫 [野菜・果樹栽培]

今年は目に付かないので、不作?
あるいはイノシシのお腹を満たしているのかと諦めていましたが、
住職さんがハチクを初収穫してくれました。
IMG_6268.JPG

今日は花しょうぶが4輪咲いていました。
IMG_6263.JPG
コスモス、ヒマワリも成長してきました。
IMG_6267.JPG
IMG_6266.JPG
ポピーも花が咲き終わりました。今年は種を取ろうと思っています。
マクワウリも双葉から本葉が出始めました。
IMG_6261.JPG
小さな双葉はナスとピーマンです。
IMG_6262.JPG

梅の剪定 [野菜・果樹栽培]

梅の徒長枝が勢いよく伸びているので、
剪定することにしました。
IMG_6233.JPG
余りよく分からないのですが、適当にほとんどの徒長枝を剪定しました。
IMG_6234.JPG
今日は十本余り仕上げました。
まだまだ若い木で、梅の実は未熟だろうと、
ほとんど先に摘み取っていましたが、
かなり立派な梅が出来ていました。
IMG_6232.JPG
来年に期待が持てそうです。

以前に尾根道に苗で植えた山あじさいが咲いていました。
IMG_6235.JPG
雨が降らないので少々元気がありませんが、
よくここまで成長してくれたと感慨深いです。

下の花壇では新たに花しょうぶが咲いていました。
IMG_6236.JPG
蕾がたくさんあるのでしばらく楽しめそうです。

日之谷山東斜面 [野菜・果樹栽培]

久しぶりに日之谷山東斜面の草刈りをしました。
特にお地蔵様周辺から物置周辺を刈りました。
IMG_6225.JPG
麓から見る梅園、ワラビも群生しています。
上方は只今、道を造作中です。
IMG_6224.JPG

玉ねぎの収穫 [野菜・果樹栽培]

玉ねぎの葉がほとんど倒れているので、
収穫しました。
大中合わせて50個、小12個で、
合わせて13㎏ありました。ダンボール箱に山盛りです。
IMG_6195.JPG
早速、4個ずつ結んで縁側に吊しました。
IMG_6197.JPG

今年1番咲きのアジサイでヤエカシワバという品種です。
3年前に檀家さんから頂いたものから挿し木で増やしたものです。
IMG_6187.JPG
IMG_6189.JPG
今年もザクロが花をつけました。
IMG_6190.JPG
IMG_6193.JPG
IMG_6192.JPG
ザクロは、子だくさんで子どもの守護神の鬼子母神さんが手にされている果実です。
よく見れば綺麗な花です。



国分寺菜園場の今 [野菜・果樹栽培]

国分寺菜園場は3区画ありますが、
西側の区画です。
IMG_6136.JPG
ジャガイモの花
IMG_6133.JPG
トウモロコシも順調に育っています。
IMG_6134.JPG
最近植え付けたナスビの苗
IMG_6132.JPG
トマトの苗、もう花が咲いています。
IMG_6135.JPG

エンドウの収穫 [野菜・果樹栽培]

今日は、参詣者さんに手伝っていただいて、
エンドウの収穫をしました。
IMG_6110.JPG
IMG_6109.JPG
サヤエンドウの収穫
IMG_6115.JPG
スナックエンドウの収穫です。
IMG_6116.JPG

カラーが咲きました。
IMG_6107.JPG
IMG_6105.JPG


菜園場の拡張 [野菜・果樹栽培]

地主さんからお借りしている国分寺金堂跡の駐車場兼用の菜園場です。
IMG_6048.JPG
以前にイノシシ対策の為に菜園場に竹柵をしましたが、
北側のお隣さんが境界にメッシュの柵をされたので、
これを活用させてもらうことにしました。
北側の竹柵を外したので畑が広くなり、
早速に畝を作りました。
IMG_6046.JPG
竹柵とメッシュの繋ぎからイノシシが入ってこないように、
国分寺住職が補強してくれました。
IMG_6044.JPG
左の畝からインゲン、タマネギ、ダイコン、種をまいたばかりの枝豆です。
左奥はキュウリ、右奥はサツマイモを植えました。
IMG_6045.JPG
久しぶりに軽トラックで300Lの水タンクを運びました。
IMG_6041.JPG
菜園場の貯水容器3個が満タンになりました。
IMG_6042.JPG



自然の恵み、野いちご色づく! [野菜・果樹栽培]

野いちごがチラホラ色づいてきました。
昨年、食べたら甘く美味しかったので、
出来るだけ刈らずに育てることにしました。
塩路さん曰く、野いちごで一番美味しい品種だそうです。
IMG_5914.JPG
昨年に植えたミョウガが新芽を出しました。
厳しい冬に一端は滅したかに見える植物たち、
自然の生命力は不可思議です。
IMG_5912.JPG

今日は住職さんがユンボを操縦です。
運搬車に土を積み込んで、
勾配のきつい新道の進入路をかさ上げする予定です。
IMG_5917.JPG
只今、塩路さんが造作中の道です。
IMG_5915.JPG


菜園場だより [野菜・果樹栽培]

展望境内の花壇でボタンが咲きました。
IMG_5682.JPG

菜園場では先日種まきした種々の野菜の芽が出ていました。
インゲン
IMG_5683.JPG
ダイコン
IMG_5685.JPG
トウモロコシ
IMG_5694.JPG

ジャガイモも
IMG_5691.JPG
昨年撒いたキヌサヤ?
IMG_5690.JPG
スナックエンドウも、もう食べれる?
IMG_5689.JPG
ソラマメ
IMG_5686.JPG

今朝ワラビを採りました。
29日の火祭り柴灯護摩に、
出仕して下さる修験者さんや世話役さんの昼食のご接待は、
ワラビの炊き込み御飯です。
IMG_5695.JPG

河内国分寺菜園場 [野菜・果樹栽培]

朝一番、菜園場にジャガイモの種イモを植えました。凡そ30個
IMG_5380.JPG
冬の間、大丈夫かなと思われたワケギ、ホウレンソウも生き生きと成長してきました。
IMG_5381.JPG
IMG_5383.JPG
ソラマメも育っています。
IMG_5385.JPG
ツクシも出ていましたので、毎年よく出ている場所に採りに行きました。
今日のお大師様の正御影供後の昼食にお出ししました。
IMG_5386.JPG

お大師さまへの献花に宝池院のモクレンを生けました。
IMG_5390.JPG

菜園場の竹柵 [野菜・果樹栽培]

朝、菜園場に肥料を撒きに行ったら、
祥観さんが、イノシシ対策の柵を製作中でした。
IMG_5317.JPG
菜園場は国分寺金堂遺跡です。
長い間蔓に巻き付かれて枯れていたような老木の梅が、
今年は息を吹き返したように綺麗に咲きました。
IMG_5319.JPG
IMG_5320.JPG
今日は月例千手観音菩薩護摩供養の日です。
梅を二枝頂いて菜の花と共に献花しました。


午後、久しぶりに谷間の竹を持ち出して焼きました。
後日灰を回収します。
IMG_5321.JPG


竹炭回収、ミカンの木に施肥 [野菜・果樹栽培]

昨日焼いた竹炭を回収しょうと、
午後3時過ぎに現地に行きました。

昨日と様子が変わっています。竹炭の半分程が灰に成っています。
IMG_5122.JPG
完全に消したつもりが火が残っていたようです。

30L入り8袋を回収しました。
IMG_5124.JPG

土壌改良と害虫予防で早速にミカンの木に施しました。
IMG_5126.JPG
IMG_5127.JPG

土壌改良用の竹炭作り [野菜・果樹栽培]

3度目の農業用竹炭作りです。
IMG_5113.JPG
下方では赤熱色の還元炎が光輝を放って炭も出来ています。
IMG_5117.JPG
たくさんの竹炭ができました。残りは雑木も加えて木灰にします。
IMG_5116.JPG
火の勢いもおさまり、心安らぐ火の和みです。

今日は国分寺住職も外作務を手伝って、
竹垣の親柱の桧皮を剥いてくれています。
IMG_5119.JPG
桧皮の下から綺麗な象牙色の木地が出ています。
IMG_5120.JPG


竹炭を撒く [野菜・果樹栽培]

菜園場に竹炭を撒きました。
白菜収穫後の畝と、生育中のタマネギの畝です。
IMG_5006.JPG
竹炭の効果で大きく育ちますように。
IMG_5004.JPG
こちらはソラマメです。同じく竹炭を撒きました。
IMG_5007.JPG
IMG_5008.JPG
エンドウマメも順調に育っているようです。
竹の支柱に蔓を巻き付けています。
IMG_5009.JPG

帰り道の国道25号より見る下方中央が日の谷山東斜面です。
梅60本を植えています。
IMG_5012.JPG
頂上の物置が見えます。尾根道に沿っては花梅を植えています。
そろそろ花も咲き始めているようです。
更に上方は、先日迷い込んで少々焦って横断した桧林です。
IMG_5013.JPG


竹灰を袋詰め [野菜・果樹栽培]

前に焼いた処を片付けようと、
被せていたトタンを外したら綺麗な竹灰が出来ていました。

ふるいに掛けて袋詰めしました。
3L詰めて5袋できました。
IMG_4975.JPG
これでワラビの灰汁抜きの準備ができました。
後はワラビが出るのを待つばかりです。

また、木灰や竹炭は畑の土壌改良によく効くとのこと、
特に木灰はミネラルをたくさん含み、微生物が活性化して土壌を肥やし、
病原菌を抑制する等々、至れり尽くせりです。

当寺の山林境内の半分近くは竹林です。
自然サイクルの恵みを受けて、竹林を整備しながら
竹炭や竹灰を製品化するのも、
河内国分寺復興、運営の助力となるに違いないと思うこの頃です。

早速に竹灰のラベルを作りました。
竹灰を1㎏に詰め直して、貼りました。

IMG_4979.JPG


竹炭袋詰め [野菜・果樹栽培]

昨日作ったポーラス(多孔性)竹炭を、
袋詰めしました。18L入りで10袋できました。
IMG_4971.JPG
IMG_4970.JPG
伐採した竹は、数知れずまだまだ無数にあります。
しばらくは竹炭作りに追われそうです。

当寺の竹林にも、傾いた竹、立ち枯れしている竹が、
処狭しと、至る処に散在しています。
少なくともマムシが出てくる4月位までに片付けようと思っています。

今年は祥観さんが梅園の世話をしてくれているので、
心置きなく竹林の整備に没頭しています。

ポーラス竹炭作り [野菜・果樹栽培]

南伊豆町の山本さんのHP、及びYouTubeを参考に、
ポーラス竹炭作りに挑戦しました。
IMG_4946.JPG

IMG_4962.JPG
ポーラス竹炭ができました。
IMG_4960.JPG
その都度水をかけるので、火の後始末が楽でした。
IMG_4964.JPG
IMG_4966.JPG

ポーラス竹炭は多孔性なので、微生物が住みやすく畑の土壌改良に良く、
防虫にもなるとのことです。
頃合いをはかって菜園場や梅園に撒こうと思っています。

差し当たり明日は袋詰めする予定です。


ミカン収穫 [野菜・果樹栽培]

月例の名張別院に行き巡拝の後、
如意輪堂のしめ縄を取り替えました。
すべて終えて帰路へ、途中、写真撮影を忘れたことに気づきましたが、
時、既に遅しでした。

国分寺に戻って、国分寺の畑へ、
前からミカンが色づいているので収穫することに、
その前に撮影。
IMG_4573.JPG
およそ30個収穫しました。
IMG_4574.JPG

菜園場の野菜で寄せ鍋 [野菜・果樹栽培]

今日は24年度しまい毘沙門天の護摩供養法要の日です。
法要後、豆腐、薄揚げ、合挽のつみれ、参詣者さんに頂いた糸コンニャク、
そして菜園場の野菜、ハクサイ、ミズナ、キクナ、ミブナ、ネギを使って寄せ鍋をしました。
IMG_4419.JPG
IMG_4418.JPG

食後、役員さん達が毘沙門堂の仏器を磨いて下さいました。
IMG_4421.JPG
IMG_4422.JPG
いつも有難うございます(合掌)


河内国分寺菜園場 [野菜・果樹栽培]

キャベツの葉が少しずつ巻いてきました。
もっと大きくなるのを待ちたいですが、
明日の千手観音供養法要、明後日の聖観音供養法要に、
中華丼を作りたいので、明日間際に一つ収穫します。
IMG_4288.JPG
右からハクサイ、タマネギ、キクナ、ミズナ、ネギを植えています。

キヌサヤも順調に成長して、竹の支柱に巻き付きだしました。
IMG_4285.JPG
冬の寒さや霜に負けず、無事に大きく成って欲しいです。
ご近所の畑では、防寒用にワラの束で簑笠のように保護して、
大事に大事に育てられています。真似したいところですが…



前の20件 | 次の20件 野菜・果樹栽培 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。