SSブログ
野菜・果樹栽培 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

エンドウの支柱 [野菜・果樹栽培]

竹山からエンドウの支柱になりそうな枯れた竹を拾い集めました。
枝が四方に張っているのでかさばり、
軽トラに積み込んで菜園場まで運ぶのに少々難儀しました。

鉄パイプをハンマーで叩いて、地中深く穴を穿ち、支柱の竹を立てました。
IMG_4205.JPG

ここまでやって、イノシシに進入されたら元も子もありません。
国分寺の住職さんが、崩壊寸前の竹垣を手直しをしてくれました。
IMG_4204.JPG
IMG_4209.JPG

国分寺農園 [野菜・果樹栽培]

今日は己巳の日に因み、
和歌山よりグループで、
国分寺の弁才天女尊にお参りに来られました。

それぞれ抱えられている当面の問題について、
住職に相談されて、添え護摩木を申し込まれました。

昼食には、菜園場で採れたハクサイ、ピーマン等を使って、
中華丼を用意しました。
又、おやつに頂いたサツマイモを使って、
大学イモをつくりました。
皆さんに美味しいと言って頂き、ホッとしました。

住職さん、副住職さんで護摩祈祷のあいだ、
国分寺農園の草取りと整備をしました。

IMG_4197.JPG

エンドウです。そろそろ支柱を立てたほうがいい?
IMG_4195.JPG
IMG_4190.JPG
まだまだ幼いキクナです。
IMG_4194.JPG
ミズナです。
IMG_4193.JPG
ミブナ、思い切って間引きしました。
間引いた物は漬物に、
IMG_4192.JPG
ミカン少し色づいてきました。
IMG_4191.JPG


ザクロ [野菜・果樹栽培]

国分寺農園のザクロが赤く色づきました.
昨年は豊作でしたが、今年はあまりできていません。

明日の不動尊の法要にお供えします。
IMG_4146.JPG

農園の一角に群生して咲いているマリーゴールド
IMG_4147.JPG
今年は種を採取して氷の谷山に撒きたいと思っています。

菜園場の柵の付け替え [野菜・果樹栽培]

昨日、花壇に植えたノボタン
IMG_4128.JPG
ナデシコ
IMG_4129.JPG
ユニオプスデージー
IMG_4132.JPG
ウィンターコスモス
IMG_4137.JPG

菜園場では祥観さんが柵の付け替えをしてくれています。
IMG_4139.JPG
柵の向こうではハクサイが大きく育っています。
IMG_4142.JPG

国分寺菜園場 [野菜・果樹栽培]

久しぶりに菜園場へ行きました。
撒いた種はほとんど芽を出し成長していました。

ただ昨日の激しい大雨で、土が跳ね返ったりして、
少し元気がありません。

土を落としたり、間引きをしたり、草抜きをしたり、
天気が良かったので、一通り終わった時には、
元気を取り戻したようです。

ダイコンとワケギの畑
IMG_4082.JPG
ハクサイ
IMG_4086.JPG
シュンギク
IMG_4087.JPG
ミズナ
IMG_4088.JPG
タマネギ
IMG_4089.JPG
キヌサヤ
IMG_4090.JPG
赤とんぼを見つけました。お気に入りの場所のようで、
飛んでは戻り、飛んでは戻りと、繰り返してくれたので
写真撮影できました。
IMG_4084.JPG

ミョウガの花 [野菜・果樹栽培]

久しぶりに擁壁上のみかん畑の草刈りをしました。
IMG_4040.JPG
傍らにミョウガの花穂を見つけました。
IMG_4042.JPG
IMG_4043.JPG
IMG_4044.JPG
初めての経験で、どのように収穫すれば良いのでしょうか。
一つだけ花穂を切り取り持ち帰りました。

ネットで調べたら、花が咲いたら2日間程で収穫するようにとありました。
花が枯れたら、痛んでいくようです。

栗の収穫 [野菜・果樹栽培]

今日は栗の収穫が大量でした。
数えたら61個ありました。
IMG_4033.JPG
昨年のブログを遡って調べたら、
10月10日に58個収穫した喜びを記載していました。

今年も栗の甘露煮に挑戦しました。
丸々1個の形にとどめたいのですが。
やはりボロボロに砕けてしまいました。

野菜作り [野菜・果樹栽培]

今日は午後から展望地に集めていた枯木や枯れ草を焼却しました。
周辺の草刈りや整理をしながら焼いたので6時近くまでかかりました。

その後、菜園場へ水やりに、
あっという間に、日が落ちて薄暗いです。
先日頂いたハクサイの苗、少し大きくなりました。
IMG_4017.JPG
IMG_4019.JPG
数日前に種を撒いた水菜、芽が出ていました。
IMG_4020.JPG
シュンギクも顔を出しました。
IMG_4022.JPG
どこからとも無く出没してくるイノシシよ、
畝を横切って踏み潰さないように、
細心の注意を!
祈るばかりです。

秋ナスの収穫 [野菜・果樹栽培]

先日、祥観さんが名張別院の使わなくなった物置を解体して、
持ち帰ってくれました。
菜園場の竹垣作りも昨日で終わり、
今日は物置の組み立てに取りかかってくれました。
IMG_3986.JPG

国分寺農園で、
秋ナスビを収穫しました。
7月頃はほとんど収穫できなかったのですが、
8月思い切って切り込み剪定しました。
長ナスと呼べるまでに成長しました。
IMG_3988.JPG

ダイコンの種まき [野菜・果樹栽培]

イノシシ対策の竹垣も今日でどうやら完成です。
畝を作り、堆肥と化成肥料を敷いて土を被せて、
その上に赤く着色されたダイコンの種を撒きました。
IMG_3979.JPG
出来るだけ間引きを少なくするために一つ一つ、
間隔をおいて撒いたので、畝2つ分になりました。
IMG_3980.JPG
右端の畝には、以前に農家の方から、
株分けして貰ったワケギを植えました。

[東条霊苑からのお知らせ]
先日お知らせしました井戸のポンプですが、
本日宅配されましたので、
早速に住職が取付作業にかかってくれました。
IMG_3981.JPG
どうやら古いポンプを外すのに、
ボルトが錆び付いていて、難航したようです。
おまけに井戸の蓋もセメントで出来ているので、
容易に持ち上がりません。
途中、持慧さんが駆けつけて、
日が暮れる寸前に取付が終了しました。
試運転OKです。
IMG_3983.JPG
新品のポンプは、使い始めはすこし黒い水がでますが、
成分は問題ないとのことです。(メーカーの説明)

東条霊苑専用駐車場からの夜景
IMG_3984.JPG






菜園場の柵作り [野菜・果樹栽培]

河内国分寺金堂跡の菜園場は3区画ありますが、
ほとんど使っていなかった西側の区画で種まきをしようと、
畝をつくりました。
念のため1日を置いて様子を見ていたら案の定、
イノシシに畝をつぶされていました。

畑に餌になるものが無いと学習したら、
もう来ないだろうと高をくくって、再度畝を作り直しました。

翌日、今度はメチャクチャに荒らされていました。

無防備はあきらめて、祥観さんに柵作りを依頼しました。
残っていた竹が少ないのですが、
何とか工夫しながら取りかかってくれました。
IMG_3952.JPG

東側の区画で植えていたキュウリやオクラ、ミニトマトも、
収穫期が終わったようなので、根を抜いて整理しました。
IMG_3954.JPG
たくさんの収穫ありがとう。
オン ビリチビ エイ ソワカ 地天尊

オクラの花 [野菜・果樹栽培]

菜園場の今の旬はオクラと胡瓜で、
ほぼ毎日のように収穫しています。

ちなみにオクラの花は以外と大きくて綺麗です。
IMG_3833.JPG

今日の収穫
IMG_3835.JPG

昨日の月例不動明王供養法要の献花
IMG_3830.JPG
境内に咲いているサルスベリの白い花、ジニア数本を加えて生けました。
百日草ジニアは、名前の通り次から次へと咲いてくれて、
花の少ない時期に重宝しています。

小さなカエルの挑戦 [野菜・果樹栽培]

今日は国分寺ご本尊の大弁才天女尊の月例護摩供養法要の日です。
午前10時半開始、本堂で御詠歌奉詠、声明、読経、祈願の読み上げ後、
引き続き護摩堂に移動して護摩祈祷が行われます。

法要が終わって、参詣の皆様に昼食及びコーヒのご接待、
一段落後、詠歌講の皆さんと御詠歌の練習をしました。
今日は初めての曲目で「札打和讃」です。

10月16日に桂吉弥さんをお招きして落語会を開催する予定ですが、
その際、御詠歌をお披露目しようと思っております。

3時過ぎ河内国分寺に戻りました。
朝、祥観さんに依頼していた棚の取付が既に終わっていました。
IMG_3704.JPG
これで作業所の収納整理ができます。

外祭りのお不動様、すぐに花が枯れてしまいます。
花壇の、グラジオラスやミソハギ、サルスベリの枝先を切ってお供えしました。
IMG_3705.JPG

菜園場に水やりに行けば、
タライで生まれたオタマジャクシ、手足が出てカエルとなっています。
多くは飛び出したようですが、
1匹取り残されたカエルが、飛び出そうと挑戦しています。
が、いまだ届きません。手を貸して良いのかどうかわからず、
ただ見守るのみです。
IMG_3707.JPG
IMG_3711.JPG


ワサビ・ミョウガ [野菜・果樹栽培]

朝から国分寺農園の花菖蒲を掘り起こして、
株分けしました。
葉を半分ほど切り落として、
河内国分寺の花壇に早速植え付けしました。
来年無事に咲きますように。
IMG_3381.JPG

聖七母稲荷社の横奥に植えたワサビ、
人知れず大きくなっていました。
IMG_3378.JPG

始めて植えたミョウガも順調に育っています。
IMG_3379.JPG
IMG_3380.JPG



イノシシ対策 [野菜・果樹栽培]

昨日、菜園場が遂にイノシシに進入されてしまいました。
竹柵のコーナーが開いていたので、
こじ開けられたのでしょう。
土が一見耕した跡のように掘り返されていました。
新たに種から育てたキュウリの苗が無惨な状態に、
支柱も倒れて散在していました。
おそらく土のミミズを狙ってのことでしょう。

発見が早かったので、もう一度植え直すことにしました。
柵を壊されたわけでもなく、
他の野菜に被害はありませんでした。
IMG_3354.JPG

IMG_3355.JPG

心配だったので今朝一番に菜園場を見にいきました。
竹柵の中は大丈夫でしたが、
柵をしていなかった畑が踏み荒らされていました。

昨日までの無事が、今日の無事を保障するものでなく、
畑の土も肥料等で肥えて、イノシシの好物のミミズが居るようになれば、
イノシシが出没するのも当然のことでした。

応急処置の竹柵を作りました。
IMG_3353.JPG



菜園場お披露目 [野菜・果樹栽培]

28日不動明王月例供養法要の後、
不動講さんを菜園場に案内しました。

国分寺駐車場並びに菜園場への道を行く不動講さん
IMG_3295.JPG

菜園場を見学
IMG_3296.JPG

IMG_3297.JPG
見学されているところは丁度、
平成20年に柏原市が発掘された場所で、
国分寺金堂跡だと公報されました。
DSC00056.JPG
当寺が撮影した平成20年12月14日金堂跡説明会の写真です。

河内国分寺菜園場の今 [野菜・果樹栽培]

国分寺金堂跡の菜園場の現況をお届けします。
IMG_3282.JPG
トマト、赤く熟すまでにカラス対策が必要?
IMG_3283.JPG
トウモロコシこちらも用心用心
IMG_3290.JPG
きゅうり、毎日のように収穫しています。
IMG_3289.JPG
新たに種まきして本葉が出たところです。
支柱の竹には困りません。
IMG_3292.JPG
オクラ、きれいな花が咲くのが楽しみです。
IMG_3286.JPG
カボチャ、初めての挑戦です。
IMG_3287.JPG
ナスビ、葉が白くなっています。病気?
IMG_3288.JPG

ダイコン収穫 [野菜・果樹栽培]

河内国分寺菜園場のダイコンを収穫しました。
IMG_3233.JPG
IMG_3234.JPG
同菜園場のほうれん草は本日を以てすべて収穫

1週間程前に種を撒いたキュウリの芽が出ているのを確認しました。
更にキュウリ、枝豆、三度豆の種を撒きました。
どうぞ芽が出ますように…

国分寺第1農園の三度豆
IMG_3231.JPG
かわいい花が付いていました。実ができる為の第1関門OK
IMG_3232.JPG

今、目が離せない花しょうぶ
IMG_3235.JPG
ウットリです。

菜園場のイノシシ対策 [野菜・果樹栽培]

国分寺金堂跡地をお借りして作っている菜園場、
場所が場所だけに、ひとしお力が入ります。

油抜きした立派な竹で柵をつくり、イノシシ対策をしているのですが、
周辺の農家の方々が口々に、
これ位ではイノシシに一溜まりもないと忠告されています。

今のところイノシシに狙われそうなものはないのですが、
いずれトウモロコシが育てば、…恐らく時間の問題でしょう。

柵の下を掘って入ってこれるので、土を掘りにくくするために、
重たい丸太を据えました。
腰を下ろして休憩することも出来るので一石二鳥です。
IMG_3195.JPG
竹柵の間も空きすぎているので、竹をもう一本通す予定です。


最初の毘沙門堂建築予定地。
先走って工事に取りかかってしまい、
基礎だけが残っていました。
先頃、花壇にすることに本決めしました。

当初は用途が決まっていなかったので、
ガレキと粘土質の土を投入してしまっていました。

さあ、大変でした。取り出せるガレキは取り除き、
乾燥した大きな団塊の土は、花壇用の土には程遠かったのですが、
祥観さんが懸命に耕してくれました。
そして昨日の雨、土は程よく湿って大きな塊が気持ちよく解れていきました。
IMG_3199.JPG

先に種を撒いていたヒマワリ
IMG_3200.JPG
同じくコスモス
IMG_3201.JPG
どちらも込み入ってしまい、移植する期を逃してしまいました。
 

国分寺菜園場、野菜の花と実 [野菜・果樹栽培]

菜園場に野菜の花が咲き、小さな小さな実が付きだしました。

キュウリの花
IMG_3176.JPG

カボチャの花
IMG_3174.JPG

トマトの花
IMG_3173.JPG

ナスビの小さな実
IMG_3178.JPG

ピーマンの実
IMG_3171.JPG
前の20件 | 次の20件 野菜・果樹栽培 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。