SSブログ
野菜・果樹栽培 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

300Lの水タンクを運搬 [野菜・果樹栽培]

お世話になっている農家の方が、
先日、菜園場を見に来られて、水をもっとあげたほうがいいと、
指摘いただきました。

菜園場は河内国分寺から100m程離れているので、
いつもは45Lのゴミ箱と漬物樽に水を汲んで軽トラで運んでいたのですが、
埒があかず、また雨も降らないので、
水溜用のタライも一向に溜まりません。

意を決して、300Lのタンクを持慧さんに山から降ろしてもらって、
軽トラに積み込んでもらいました。
タンクにホースを接続し、満タンに給水して菜園場に運びました。

タライに水を移して、
さあ、これで苗に思い切りたくさん水をあげれます。
IMG_2898.JPG

ちょうど祥観さんが、北側の竹柵を作ってくれてました。
IMG_2901.JPG
IMG_2902.JPG

広い菜園場、広い駐車場を前にして、
産地直売場の夢を、現実にしたいと思うこの頃です。

国分寺氷の谷山の特産、ハチク、ワラビ、クリ、ミカン、ウメボシ、
そして自家製の無農薬野菜etc……
少しでも多くの方に召し上がっていただき、
ささやかながらも河内国分寺の運営に役立てばと願っています。

河内国分寺合同菜園場 [野菜・果樹栽培]

先日、河内国分寺合同菜園場(国分寺金堂跡)に、
野菜の苗を植え付けたのですが、
その翌日夕方に水やりに行ったら、
キュウリやナスビの苗が引き抜かれて転がっていました。

イノシシの仕業です。
恐らく肥料のにおいを嗅ぎつけて、
何かおいしいものがあると思って掘ったのでしょう。

苗はすっかり萎れて再起不能状態です。
仕方がないので、新たに買い求めて植え直しました。

苗の下に食べ物が無いことを確認したので、
しばらくは大丈夫でしょうが、油断は禁物です。

早速、先日油抜きした竹で、
祥観さんに垣作りを頼みました。

イノシシに竹垣では一溜まりもないので、
メッシュを使うようにと、
近所の農家の方が忠告して下さいましたが、

国分寺の竹は特製です。
立派な竹のお披露目と、経費削減と手作りのこだわりです。
IMG_2886.JPG
IMG_2889.JPG







国分寺第1農園の今 [野菜・果樹栽培]

今年も国分寺第1農園にシャクヤクとアヤメが綺麗に咲きました。
IMG_2857.JPG

IMG_2859.JPG

IMG_2858.JPG

ジャガイモもかなり成長して畑らしくなりました。
IMG_2860.JPG

住職さんから、先ほど農園の近くでイノシシを見かけたと電話ありました。
早速懐中電灯を持って見にいきましたが、こんな夜中に今更対策の打ちようもなく、
ましてやイノシシと遭遇したら、恐らく無事でいられるはずもなく、
あきらめて戻ってきました。
どうか折角の農園が荒らされませんように…

野菜苗の植え付け [野菜・果樹栽培]

祥観さんと朝の勤行の後、昨日購入した苗の植え付けをしました。
先ず前列の畝の右側にピーマンを、
IMG_2846.JPG
次いで、左方にオクラを
IMG_2841.JPG
後方の畝、右にトマトのサターン、左に同じくトマトの桃太郎を
IMG_2845.JPG

昼食の為に一時中断。
昼一番、ハローワークに雇用保険被保険者資格取得届けを出しに行きました。
書類が不備なところもありましたが、親切な担当者の方に教えていただいて、
その場で不足書類を書いて提出、届けを完了しました。

帰って、更に畝を作り、植え付けを再開しました。
キュウリ
IMG_2841.JPG
トウモロコシ2株くっついていたので離して植えたかったのですが、
失敗したら共にアウトになるかもしれないので、あきらめていずれ間引きの対象に、
IMG_2843.JPG
カボチャ
IMG_2844.JPG
これで購入した苗の植え付けは完了しました。
後は、支柱になる竹を山から調達する予定です。




河内国分寺合同菜園場 [野菜・果樹栽培]

先日の記念大祭に際して、
臨時駐車場としてお借りした土地、
引き続き菜園場として使用させてもらってます。
IMG_2792.JPG

大祭前に畝を作り、ほうれん草の種を筋撒きしました。
IMG_2793.JPG
只今は間引きに追われています。

横の畝には、ダイコン、ナスビ、ニンジンの種を撒きました。
IMG_2795.JPG



国分寺農園 [野菜・果樹栽培]

国分寺第1農園から

エンドウマメやっとここまで成長してくれました。
今年も参詣者さんにエンドウ豆ご飯の食事接待をしたいのですが?
IMG_2618.JPG

最近の気温の上昇にジャガイモもやっと芽を出してくれました。
IMG_2620.JPG

イチジクも
IMG_2621.JPG

河内国分寺東側斜面の60本植樹した梅園も
イノシシの難をかわしてどうやら根付いてくれました。
IMG_2629.JPG

その頂上の山桜、当初は蔓に絡まれて枯死寸前でしたが、
手入れの甲斐あって、今年は見事に咲いてくれました。
IMG_2627.JPG
IMG_2626.JPG

行方不明のサンショも見つけました。
IMG_2634.JPG

ゼンマイの株を発見 [野菜・果樹栽培]

すえ福地蔵尊の奉詠の後、参道を歩いていたら、
毘沙門堂にモミジの新緑が美しく映えていました。
IMG_2612.JPG

またワラビ採りに行こうと氷の谷の山裾を行ったら、
山肌のそこかしこにモミジの双葉から本葉が開いていました。
IMG_2614.JPG

ワラビ採りの延長線上、ゼンマイを探しに奥山に入りました。
先日は急いでいたので1株しか見つけられませんでしたが、
今日は少々ジックリと探したので5~6株見つけることができました。
IMG_2616.JPG

これまでスーパーの和製のゼンマイは買ったら高いので、手が出ませんでした。
これなら、株をもっと増やして自家製で、と満足して山を下っていきました。
途中、70~80㎝の蛇に遭遇、種類を確認の為に追いかけましたが、
草むらに隠れてしまいました。


国分寺第1農園のサクラ満開 [野菜・果樹栽培]

3月26日(丙戌・二黒中宮)

国分寺第1農園のサクラ只今満開です。
サクランボのできるサクラなので、例年早く咲きます。
IMG_2313.JPG

種まきの季節が来ました。
草刈りの後、一度で済むように、すぐに作付けできる石灰と堆肥を施しました。
即、住職が耕耘機をかけて畑を耕してくれました。
IMG_2314.JPG

IMG_2316.JPG

この耕耘機、この後、河内国分寺合同菜園場で、
運転方法を、祥観さんに引き継がれました。
祥観さん、これからよろしくお願いします。



わさびを植えました。 [野菜・果樹栽培]

3月13日(癸酉・七赤中宮)

火まつり大護摩供の案内ポスターが届きました。
JR河内堅上駅他4駅、近鉄国分駅、その他処々に掲示用のポスターです。
B1が5枚、B2が10枚です。
光沢紙に印刷されて綺麗に仕上がっています。

B4を8枚つなぎ合わせてつくったお手製のポスターとは、
残念ながら大違いです。
早速、すえ福地蔵堂の壁面に掲示したいところですが、
雨ざらしになったり、破れたりで、
当日まで保たないのでは勿体ないので、
もう少し頃合いを見計らって貼ることにしました。

明日は祭祀並びに有縁神祇の巡拝の日です。
朝は、聖七母稲荷社の周辺を掃き清めて、
横に畑用のわさびを2株植えました。
IMG_2212.JPG

IMG_2213.JPG

花壇には金魚草とマーガレットを植えました。
IMG_2214.JPG
大きく成って花を咲かせてくれるのが楽しみです。

川辺には昨年植えた水仙が咲いていました。
IMG_2217.JPG

IMG_2218.JPG

国分寺第1農園の野菜たち [野菜・果樹栽培]

 本日、新毘沙門堂の回廊及び階段に防水トップの塗料が塗られて、
防水工事は完了しました。
立入は念のため、明日1日はジッと我慢で、明後日からです。

IMG_0804.JPG

毘沙門堂建築工事に関しては、後は回廊手摺りのペンキ塗りで完了です。


今日は、国分寺御本尊、亀乃瀬弁才天女尊月例法要の日で、
法要は観音講、不動講、千手観音講の講員さん、
及び弁天様篤信の信徒さん等が参詣されました。

法要後は不動講の皆さんが、国分寺に隣接している第1農園の草刈りをして下さいました。

IMG_0791.JPG

青虫にほとんど葉を食べられたハクサイと、今のところ無事のハクサイ。
IMG_0792.JPG

青虫を見つけては、殺生はできないので少し離れた草むらに放ってもらいました。

隣のニンジンは臭いを嫌ってか、虫はついていません。

IMG_0794.JPG

大根も、それほど成長はしていませんが、土から青首を出しています。

IMG_0795.JPG

タマネギもようやくその存在がはっきりしてきました。

IMG_0796.JPG

ほうれん草、水菜はまだ幼いです。

IMG_0800.JPG

IMG_0801.JPG

法要日に来年もエンドウ御飯を頂いてもらえるように植えました。

IMG_0803.JPG

この後、河内国分寺に行って用意しておいた笹竹を持ち帰り、
エンドウの支柱に立てました。




国分寺第3農園 [野菜・果樹栽培]

久しぶりに駐車場で切り出した竹を焼却しました。
近くに物置ができたので雨ざらしだった道具もしまえて便利です。

IMG_0677.JPG

駐車場から見る国分寺第3農園、ミカン、イチジク、サクランボ、クリ、柿等を植えています。

IMG_0679.JPG

上段の擁壁上に、駐車場の火を確認しながらビワとダイダイを植えました。

IMG_0683.JPG

焼き切ることができず残った竹、また後日に。

IMG_0681.JPG

反省1:不要の竹は小さいうちに切り取っておくこと。ハチクとして食べられる大きさのものは保存しておこう。




山椒の木、再発見! [野菜・果樹栽培]

 1年程前に河内国分寺氷の谷山で信徒さんが見つけてくれた山椒の木、
他にかまけているうちにどこだったか行方不明になりました。

シダ類が生い茂る鬱蒼とした森の中、5月よりは蛇もでるので足を踏み入れなかったのですが、
ここ数日前から少しづつ奥へ奥へと分け入り草刈りしていきました。

ありました。ずっと気になっていた山椒の木を再発見しました。

IMG_0396.JPG

これで氷の谷山には、最近見つけたのとで2本の山椒を確認しました。

IMG_0399.JPG

また先日植え付けたスノーフレーク(鈴蘭水仙)もこころなしか少し大きく成ったようです。

IMG_0400.JPG

今日の花、聖七母稲荷社の横で咲いています。

IMG_0392.JPG

みかん色づく [野菜・果樹栽培]

今日は町内会の草刈り、昨日までの雨も止み本日は晴天
2軒分なので持慧さんと二人で出仕、担当場所は東側階段と坂道です。
持慧さんは草刈り機で階段脇を刈り、私はいつも通り草を積み込むために
軽トラックを階段下に駐車して下から刈っていきました。

草茫々で足下が悪く、この階段を上って国分寺に来られる信徒様には
ご不便をおかけしていたのだと痛感して申し訳ない思いでした。

町内会の掃除時間はわずか1時間ですので、思うように綺麗に出来ず
中途半端で終わってしまいました。また日を改めてやろうと思います。

午後3時頃より河内国分寺に行き、
昨日作った自家製堆肥の木枠を撮影

IMG_0386.JPG

IMG_0385.JPG

都合よく裏山にはたくさんの落ち葉があります。

IMG_0387.JPG

昨日に引き続きもう1枠を国分寺第3農園の通路に作りました。
ここには杜本神社さんの落ち葉を集めて持ってくる予定です。

IMG_0394.JPG

第2農園ではみかんが色づきました。

IMG_0390.JPG

IMG_0391.JPG

明日の千手観音様の供養法要にお供えするのに、
まだ塾してはいませんが5個収穫しました。




自家製堆肥の為の木枠作り [野菜・果樹栽培]

 河内国分寺氷の谷山には大きな広葉樹が多く植わっており、
落ち葉の掃除、焼却も追いつかない程です。

思い切ってこれを利用して自家製の堆肥作りを発起しました。
米ぬかも知り合いの精米所の方に分けてもらえるので好都合です。

まず落ち葉等を積み入れていく木枠を3個分を作る為に、
コンパネ(90×180㎝)6枚と垂木1束(長さ200㎝9本)を購入しました。

山本工務店さんにコンパネを横半分に切っていただきました。
木枠は落ち葉が集積する3ケ所に設置しますが、
それぞれコンパネに垂木だけを打ち付けて、
後は現地で組み立てて作る予定です。

まず国分寺講堂裏で作業にかかりましたが、
場所が狭い上に、凸凹と傾斜があり、少々難航しましたが、
何とか1枠できました。
早速周辺の落ち葉と、焼くのに貯めていた落ち葉を入れました。

差し当たりブルーシートをかけて今日はこれで終了。
一意専心だったのか写真撮影を忘れて帰りました。

今朝境内で見かけた鳥です。キセキレイ?

IMG_0374.JPG





国分寺第一農園の今 [野菜・果樹栽培]

 今日は国分寺千手観音様の月例法要の日、
新毘沙門堂の建築工事も今日は休みということもあって、
建築についてのブログ記事もお休みです。
国分寺第1農園の今をご紹介いたします。

2週間程前、耕耘機で耕してもらった畑に、石灰と堆肥を施して畝を作り、
数日前に大根、ニンジン、タマネギの種まきをしました。

IMG_1796.JPG

大根の芽が出ていました。

IMG_1802.JPG

ザクロが撓わに実っています。

IMG_1798.JPG

IMG_1799.JPG

ザクロは子沢山の鬼子母神様が手に持たれますが、おそらく子孫繁栄を象徴するものとしてでしょう。
また女性の健康にも良いと聞きます。

ザクロの木の隣にサルスベリが植わっていますが、その実が落ちたのか、
只今、畑に3本の子苗が花をつけています。
10月頃に河内国分寺の境内に移植したいと思っています。

IMG_1804.JPG

ハクサイの種まき [野菜・果樹栽培]

今朝、連結ポットにハクサイの種をまきました。
ハクサイの種は購入した袋にたくさん入っていたのですが、
とても小さな種なので、1ポットに10粒ほどまいてしまう羽目に、
あげくはこぼしてしまい拾うこともできず…

IMG_1594.JPG

200ポットの連結トレー、一応90ポットまきました。

IMG_1595.JPG

本葉がでたら移植する予定の国分寺第1農園の畑です。
石灰と堆肥とを施して耕しています。

IMG_1597.JPG

収穫は11月頃?

国分寺第三農園の果樹 [野菜・果樹栽培]

 またもや草に覆われてしまった第3農園の草刈りをしました。
ここにはミカン12本、レモン1本、リンゴ1本、イチジク6本、
サクランボ2本、栗2本、柿3本その他花木を植えています。

みかんの木、周辺はスミレの株
IMG_1199.JPG
ミカンの木4本
IMG_1201.JPG
レモンの木
IMG_1202.JPG
リンゴの木
IMG_1204.JPG
柿の木
IMG_1206.JPG
第三農園北側
IMG_1207.JPG
第三農園南側 まだ草が残っていますが…
IMG_1208.JPG

トマトが赤くなりました。 [野菜・果樹栽培]

先日カラスに小玉スイカを食べられたことをブログに掲載したら、
トマトも赤くなったら食べられるので防鳥ネットをかけるよう
アドバイスのコメントを頂きました。
IMG_1042.JPG
単に被せただけですが、
お陰様で、トマトが4個赤くなりましたが守られています。
IMG_1043.JPG
明日の聖観音菩薩様の法要にお供えした後、昼食に皆さんで頂こうと思っています。
明日の朝まで無事でありますように……

ザクロも花が咲き、実がついています。
IMG_1046.JPG
IMG_1047.JPG
ザクロの木を信徒さんから頂いて、およそ20年程たちますが本当に大きく育ちました。
少し通路をおいて隣にはサルスベリの木がまるで背比べするかのように並んでいます。
IMG_1050.JPG
そのサルスベリも花を咲かせ始めました。
IMG_1051.JPG





無惨!小玉スイカ [野菜・果樹栽培]

午後に国分寺農園の野菜と花を撮影しに行きました。
先ずは楽しみの小玉スイカ、大きく成ったかなと思いきや、
ああ無惨!一体何が起こったのかと息を飲みました。
IMG_0926.JPG

出来るか出来ないか分からないが試しに3苗植えて、10日程前に小玉が3個出来ているのに気づかず、蔓の先を切ってしまい1個をダメにしてしまっています。
残りの2個に楽しみを残して置いたのを、誰が?
冷静に考えれば犯人はカラスしかいない。美味しかったのか、完全に食べられている。
結局、今夏は全滅。
見事にトマトが成っている。後は赤く熟すのを待つばかりです。

IMG_0925.JPG

サツマイモ、土の中はいかばかりか。無事に出来れば大学イモを作ろう。

IMG_0924.JPG

親の意見と茄子(ナスビ)の花は千に一つも仇はない。

IMG_0929.JPG

お盆の花、ミソハギ

IMG_0917.JPG

ギボウシの花も咲きました。

IMG_0915.JPG

季節外れの藤の花、咲くのは今年二度目です。

IMG_0931.JPG

アガパンサス

IMG_0923.JPG

ノカンゾウ?

IMG_0930.JPG




河内国分寺山の恵み [野菜・果樹栽培]

 雨という天気予報にも関わらず、朝起きたら降っていないので「山に行く」と決めました。まずアジサイを観賞してから、駐車場に軽トラを止めて国分寺第2農園行きました。エンドウは終わりましたがミカンの樹が充実してきました。前に2本すす病に罹っていましたが若葉が育ち、その勢いで跳ね返しているようです。
 眼を移せば、先日種をまいたインゲンと枝豆が本葉を出すまでに育っていました。
IMG_0509.JPG

IMG_0511.JPG

 一昨日に見つけたひときわ立派なハチクを採取しようか迷ったのですが、真竹として成長してもらおうと残しました。この竹林を管理していくのに、その成長過程を観察していく必要も。
IMG_0513.JPG

 他のハチクを採取あるいは廃棄しながら、前から気になっていたびわの木の様子を見にいきました。
黄色く色づいています。熟して落ちていた実を味見、実は小さいけれど甘いでした。
 
IMG_0524.JPG

 急斜面で手が届かない。如何にして収穫するかが問題です。

 この高所から駐車場上の栗の木を望みました。独特の白いひげ状の花がたくさん咲いています。今年の秋も豊作のようです。
IMG_0523.JPG

IMG_0527.JPG

前の20件 | 次の20件 野菜・果樹栽培 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。