SSブログ

お猿さん [木彫り]

昨日、木彫り塾で来年の干支、お猿さんを彫る特別講習がありました。
IMG_2505.JPG
IMG_2506.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

須弥檀の格狭間 [木彫り]

ご本尊様の台座に使う格狭間2枚が出来上がりました。
IMG_2453.JPG
1枚目中央の縦彫りだけは大工さんに彫って頂きました。
IMG_2449.JPG
木の目が美しく浮かび上がっています。木彫りの醍醐味です。
2枚目は自分で仕上げました。
IMG_2454.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

蛙股 [木彫り]

木彫り塾の橋本康彦先生が蛙股を彫って下さいました。
向拝柱の虹梁に仮置きしました。
IMG_1636.JPG
IMG_1637.JPG
私が彫るのとは雲泥の差があり、
しのぎや彫り跡の美しさ本当に最高です。
先生、有難うございました。
nice!(0)  コメント(0) 

海老虹梁 [木彫り]

海老虹梁上方の絵柄を彫りました。
IMG_1548.JPG
裏面も彫って1本完成しました。
IMG_1549.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

海老虹梁 [木彫り]

昨日は橋本康彦先生の木彫り塾に行ってきました。
突然ですが、只今製作中の海老虹梁のデザインをお願いしました。
有り難いことに即座に描いて下さいました。
IMG_1536.JPG
有難うございました。
教室では海老虹梁の眉の彫り方を習って、
ひたすら彫り続けましたが思うようには彫れません。
自宅に帰って、模様の一部を彫りました。
IMG_1540.JPG
IMG_1541.JPG
IMG_1542.JPG

月に1度の参加ですが習い始めて丸1年過ぎました。


nice!(0)  コメント(0) 

木鼻 [木彫り]

3日、月例毘沙門天護摩供養法要の後、
木鼻の製作を手伝って頂きました。
IMG_1210.JPG
IMG_1213.JPG
有難うございました。
nice!(0)  コメント(0) 

木鼻 [木彫り]

二ヶ月ぶりに木彫り塾に行きました。
先月は、星まつり供養法要の為に欠席。
昨年度より取り掛かった大黒天社の木鼻製作ですが、
他の作業に追われ、中断していました。
昨日教室で彫った1面を合わせ、只今2個半です。
今月のお彼岸後より、社の建築を始める予定ですが?
IMG_1208.JPG
IMG_1209.JPG

橋本先生が大きく立派な桧材を寄付して下さいました。
未熟な私が彫るのは勿体なくて、
先生に大黒天社の正面を飾るカエルマタの製作を、
無理を言ってお願いしました。(感謝!)
出来上がるのが楽しみです。

木彫り塾→http://www.sinrin.org/foresta/imgs/20110501_kibori_02.pdf



nice!(0)  コメント(0) 

善財童子像 [木彫り]

水戸川櫻華氏の「始めての仏像彫刻」に習って、
10㎝余りの善財童子像を彫りました。
お顔は難しいので、
「木彫り塾」の橋本先生にお手本で彫って頂きました。
IMG_0809.JPG
IMG_0816.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

木鼻 [木彫り]

道刃物さんから彫刻刀の研磨機が届き、
昨日、漸く木鼻を1個完成しました。
IMG_0731.JPG
更に2個目にかかりました。
IMG_0733.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

木鼻 [木彫り]

来年に、大黒天様のお社を建てる予定ですが、
不動堂の余材で木鼻の製作にかかりました。
IMG_0388.JPG
全部で12個で両面あわせて24面彫る予定です。
nice!(0)  コメント(0) 

カエルマタ上部飾り [木彫り]

昨日は橋本先生が主催されている木彫り塾の日
懸魚の六葉を彫ろうと素材を持参しましたが、
厚みがありすぎるということで却下、
確かに少々不格好かな?という思いもあったので、
別に用意していたカエルマタ上部の飾り物を彫ることにしました。
IMG_9840.JPG
右側のしのぎは先生が修正して下さいました。
あっというまに見違える程、きれいになっていました。
図柄は、参考書を自らアレンジしたものですが、
渦の巻き方が反対のようでした。


nice!(0)  コメント(0) 

懸魚「六葉」材 [木彫り]

不動堂懸魚の「六葉」材を、
端材の中から3個分確保しました。
9㎝角厚み5㎝です。
IMG_9829.JPG
右端は参考書をコピーをして描き写しました。

不動堂の彫刻物、残るは上の六葉と、
カエルマタ上方に据える束(?)3個になりました。
IMG_9828.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

不動堂/懸魚(げぎょ) [木彫り]

不動堂の懸魚(げぎょ)を、
祥観さんに電動糸ノコでラインを切ってもらいました。
IMG_9819.JPG
猪目等の切り抜きは、橋本先生に教えていただいた様に、
先にドリルで穴を開けて糸ノコの挿入口を設けます
上部は屋根の勾配に合わせて切ります。
後、中央部に付ける六葉の彫刻が残っています。

nice!(0)  コメント(0) 

絵様肘木(不動堂) [木彫り]

只今、不動堂の絵様肘木の彫刻中です。
四方に2枚ずつで全部で8枚、両面左右32の唐草模様、
5枚半が仕上がり、後10です。
IMG_9815.JPGIMG_9816.JPG
IMG_9817.JPG
肘木のしのぎ部分も修正しながらなので、思いの外時間がかかっています。
nice!(0)  コメント(0) 

カエルマタ梵字 [木彫り]

カエルマタ3枚両面彫りました。
IMG_9806.JPG
右のカエルマタは不動尊の右脇侍のこんがら童子「タラ」の梵字を、
IMG_9807.JPG
左のカエルマタには同じく左脇侍のせいたか童子の「タ」の梵字を入れました。
IMG_9809.JPG
nice!(0)  コメント(1) 

不動堂/木鼻 [木彫り]

木鼻8個漸く彫れました。
IMG_9790.JPG

盆明け頃から不動堂の建前に入る予定でしたが、
棟梁の山本さんが、病気で倒れられたお仲間の方の仕事を引き継がれることになり、
不動堂の建前は一ヶ月ほど引き延ばすことになりました。
じっくり腰を据えて彫刻をすることにしました。


nice!(0)  コメント(0) 

彫刻刀 [木彫り]

ネットで注文していた彫刻刀10本が届きました。
全部で32本になりました。
IMG_9762.JPG
早速、カエルマタや木鼻の仕上げをしました。
IMG_9766.JPG
IMG_9770.JPG
新は綺麗に彫れるので、助かります。後、技術が伴えば…
そして、思うように刃の研ぎが出来るようになれば…
nice!(0)  コメント(0) 

不動堂/木鼻 [木彫り]

昨日は月例の境内及び鎮守様の神祇巡拝の日、
昼食に参詣者さんがお盆の供物のお下がりで、天ぷらを作って下さいました。
IMG_1785.JPG
午後からは、木鼻を彫るのを手伝って下さいました。
これからは河内国分寺復興に、
一つでもおおくの堂宇を建てたいと思っています。
私を含め、皆さんが木彫りの技を習得、上達して
お堂荘厳の為に、心をこめた彫刻が出来たらと願っています。
IMG_1786.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

カエルマタ3個 [木彫り]

5日以降ブログの更新を休んでしまいました。
7日(木曜)の療術2名、
8日(金曜)の弁才天月例護摩祈祷法要、詠歌練習等、
以外はひたすらCDで河内音頭「お大師さま物語」を聞きながら、
不動堂の蛙股を彫っていました。
IMG_1770.JPG
IMG_1776.JPG
IMG_1771.JPG
片面ですがようやく3個を彫りました。
<IMG_1778.JPG
IMG_1780.JPG
中央には不動尊脇侍のせいたか童子、こんがら童子の梵字を
それぞれ入れる予定です。

河内音頭「お大師さま物語」もどうにか頭の中では節が響き出しましたが、
いざ口にすると、調子パズレも多々あります。
かって声明やご詠歌を覚える時も難航しましたが、
今はその時以上の時間を費やして、諦めずにチャレンジしています。

 為せば成る。為さねば成らぬ何事も、  成らぬは人の為さぬなりけり。
米沢藩主の上杉鷹山の名言をあらためて心に刻みました。









nice!(0)  コメント(0) 

懸魚 [木彫り]

昨日は6度目の木彫り塾に行きました。
橋本先生が即座に不動堂の懸魚をデッサンして下さいました。
IMG_1757.JPG
左右対称なので左側の反面です。
原画は勿体ないので保存し、コピーを切り抜き、
桧材に描き写しました。
IMG_1759.JPG
幅30㎝長さ43㎝、厚み3.5㎝が出来る予定です。
因みに下方のハートマークのような柄は猪目とのことです。
古代建築に何故ハートマークが?と思っていましたが、
疑問が解けました。
上方には六葉を付けるとのこと、
先生、すばらしい懸魚の図柄を有難うございました。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。